
育児中に極端な感情の変化があることに不安を感じています。鬱や二重人格ではないか、育児が原因なのか悩んでいます。ネガティブ思考になると疲れるし、しんどいです。
2歳児の母です。
この子に出会えたことが
一番の幸せ
生まれてきてくれたことに感謝
世界で一番大切な存在
この子の母でいられる私って世界で一番幸せ
などと心から幸せを感じるときと、
産まなければよかった
学生時代に戻りたい
独身でいればよかった
などと思ってしまうときが
あります。
こんなに極端にその時によって
感情が変わるのはおかしいですか?
二重人格?
感情が変わり過ぎて
自分はおかしいのかな と最近思います。
鬱なのでしょうか?
育児はそんなもん なのでしょうか?
ネガティブ思考になっている時は
本当に疲れます。
しんどいです。
- 新米まま👩👧

退会ユーザー
言わないだけでみんなそんなもんだと思いますよ💦

ささ
思います〜!
それが普通かなと思います〜!

ぴょんみ
ありますよ(笑)
だって自由ほしいですもん😊
大丈夫ですよ!!

新米まま👩👧
そうですよね。それくらい
育児って自由がなく、体力的にも精神的にも物理的にも
大変なことが多いですよね😓
辛いと思うのは頑張ってる証拠!と前向きに考えるようにします💦笑
自分の子供じゃなかったら
とっくに育児放棄してると思うし、それくらいの大変なことを毎日やっているって
逆にすごいですよね!(無理矢理ポジティブに
もっていってますが笑)
共感していただいて、
気持ちが楽になりました。
周りには否定されるのが怖くて、育児がつらいなどと簡単には言えなくて
ずっとそれがしんどかったので、みなさんのコメントを見て気持ちが軽くなりました。
長々とすみません💦
ありがとうございます!
コメント