※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
どらみ
子育て・グッズ

隣の家から金づちの音が聞こえて不安。挨拶に行けず、子どもの騒音で気になる。挨拶しに行くべきでしょうか。

子どもが大泣きした後マンションの隣?上?からトントンする金づちでたたいているような音が、、、
これは声が聞こえてて迷惑っていうことだとおもいますか😭?
引越しの際に隣の家には挨拶に4度くらい行きましたが出なかったので行けてません。
なんだかこわい感じがしてます。いまからでも挨拶というか子どもが最近うるさくて迷惑かけてすみませんなど行った方がいいでしょうか。

コメント

ままり

私は会えなかったから、手紙をポストにいれましたよ!
お返事も頂けたので、いい方だったんだと思います、、
ドンってされたら気になりますよね、、うちかなりうるさい方なので不安な気持ちわかります、、💦💦

23ママ

隣上下のお家には会えなくてもポストとかに入れて置ける小さいお菓子と、子供の泣き声や、走る音でご迷惑をおかけしてすみません。
みたいな手紙置いた事あります。

ママリ

今の時期なので直接よりか、お手紙添えて…と言う形の方がいいかと思います!
2人目も生まれますし、私ならそうします(^^)

たろうちゃん

うちも挨拶何回行っても出てもらえなかった部屋ありました。挨拶の品(タオル)にご挨拶のメモ付けてドアに掛けておきました😅

でも、挨拶する前に大家さんに相談したところ、挨拶した方が良いけど◯号室だけは挨拶しないで…と言われました🤣

どらみさんも、一度大家さんか管理会社に相談なさっては?

ゆゆ

多分うるさいって合図なのかもです💦
私はされたことないですが
必ず住民の方には挨拶はしてます
主人も気にしてる人で住民の方にはいつも娘が走り回って足音や叫んだりうるさい娘ですみませんって言ってます!
そしたら相手は大体元気そうで良いですよ小さいから大変よね頑張って!って応援してくれます
でも申し訳ないですよね😭

妊娠6.7ヶ月ですよね?
ならそろそろ2人目も出産後更に賑やかになるから挨拶に行く方が相手も理解得やすいかもしれませんね🤔

どらみ

皆さま
コメントありがとうございます!
参考にさせていただきます🙇‍♀️