![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が寝るときにマグを手放さず、蓋を開けると怒ります。リッチェルのマグを使用中で、漏れる問題があります。濡れるのが嫌で困っています。経験やアドバイスを求めています。
子供が寝るときにマグを手放しません。
蓋を閉めると泣いて怒ります。
寝る前になるとやたらごくごくお茶を飲みます。
リッチェル のマグを使っているのですが、蓋を開けたままにしていると漏れてきてしまいます。
壊れているとかではなく、開けたままだと出てきてしまうと公式サイトにも記載がありました。
とにかく寝る時にシーツやらパジャマが濡れてしまって嫌なのですが、マグを手放してくれないです。
1歳まで添い乳で寝ていたのでその名残りなのか、卒乳してからは寝る前になるとマグを握りしめてゴクゴク飲みます。
中身を少なめにするとすぐに飲み干してしまい、そうなると更に泣いてしまいます。
バスタオルを敷いてみましたがパジャマが濡れて着替えさせざるを得なかったり、どうしたものかと悩んでいます。
何かアドバイスや、同じ境遇の方のお話をお聞きしたいです。
よろしくお願い致します。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
中を水にしてしまうとか?
少しずつだめな物はだめと教えていく年齢だと思いますよ😆
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
毎回濡れてしまうのは勘弁なので泣いて怒ってもダメなものはダメと言うと思います、、
うちも寝る前にやたらお茶飲みます。
娘さんはマグじゃなきゃダメなんですか?
うちはペットボトルにお気に入りのストローキャップをつけてます👍
-
はじめてのママリ🔰
ペットボトルだと持ち手?がなくて嫌みたいです😓
ペットボトルなら開けたままでも漏れてこないですか?😳
今日から泣いて怒ってもダメと言おうと思います(>_<)
手がつけられないほど泣かれるので避けていました💦
ありがとうございます🙇♀️✨- 5月4日
-
ままりん
完全密封ではないので蓋を開けたまま倒せば多少は漏れますね😂
寝たまま飲むのはお行儀悪いのでうちは全然NGにしてます💦
寝室でもお茶はたくさん飲みますが飲むなら必ず起きて飲んでね!と教えました☺️- 5月4日
-
ままりん
全然NGではなく絶対NGでした🤣
- 5月4日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やっぱり多少は漏れてしまいますよね😓
寝転がって飲むのはダメということを教えていこうと思います✨
ご親切にありがとうございました😭- 5月4日
![ぴぃー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぃー
うちもまさにそれで、寝る時に握ったり振り回したりしてました。
ですがダメなもんはダメ、もう寝室に入ったらお茶はおしまい!と言って取り上げ、
泣いたら「はいはい泣いときな」と言って泣かせたら「泣いても無駄か」みたいな感じでケロッと諦めて執着しなくなり、すぐにやめてくれました。
うちの子はそんな感じでやめられましたが、質問主さんの子は諦めずに泣き続ける感じですかね?😅
泣こうが寝室前で取り上げでスパッとやめさせれば、案外上手くいくと思います。
-
はじめてのママリ🔰
やめてくれたんですね✨
以前ダメと言ったらもう泣いて泣いて寝てくれなかったのでついついあげてしまいました😓
根気よくやってみます!
うちは狭くて寝室もリビングも同じ部屋なので切り替えが難しいです😭
お茶は座って飲むものと教えていこうかなと思います。
ありがとうございました🙇♀️✨- 5月4日
はじめてのママリ🔰
確かに水だと溢れてもシミになりませんね!
ありがとうございます🙇♀️
ダメなことも教えていきたいと思います。
とても参考になりました✨