
旦那がチャットアプリを使っていたことに対し、家庭を持つ人がそれをするのは誤解を生むと伝えたが、価値観の違いから口論になった。皆さんはこの状況を許せますか。
旦那が内緒でチャットアプリ入れてました
たまたまわたしが画面をみたところから始まりました
恋愛目的ではなく昔からチャットが好きでずっとやってたから とのことでやってるみたいですが
いくらそうじゃなくても家庭を持ってる人がやるのは誤解を生みやすいと言ったのですが、
じゃあ既婚者はみんなチャットアプリやっちゃだめなのかよ?
男性と話してるのもダメっていうのか?
とわかってもらえず口論になりました。
価値観の違いがあるとおもいますが皆さんは許せますか?
- たまごやき(妊娠15週目, 7歳)

🌈ママ 👨👩👧👦
うちはゲームのチャットとかならまだ許してます
個人的に連絡先交換したりとかは嫌ですが😂

❦ちな 17 年子ママ❦
私は普通に嫌です
そもそも知らない人と個人でチャットっていうのが😥
ママリみたいにタイムラインみたいな感じならいいのですが、個人のはちょっと。ってなります。

退会ユーザー
ゲーム内のチャットだったら全く気になりませんが(私もしてます)、出会い系みたいなただお喋りするチャットだったら良い気分ではないと思います。
けど本当にチャットするのが好きな人かもしれないですし、条件付きで様子を見てみてはどうですか?
たまごやきさんが好きな時にチャットチェックしても良い、みたいな🤔

おくちのわるいマミコ
アプリにもよりますし、男同士でチャットして何が楽しいんだよって感じではありますが、ここは無邪気に
「男性と話するだけならいいよ!そんなに楽しいなら、私も同じアプリ入れたい!私も女性と話すだけなら良いもんね?アプリおしえて😆」
って言ってみては?
そして
教えてくれない→「なんで?やましいことでもあるのかな?😆自分はいいのに私はダメなんて許されないよね?」
教えてくれたけどヤリ目ばっかり来る→「ヤリ目ばっかりくる😆」「男で登録してみたけど、男からメッセージこないよ〜😆」
健全なチャットだった→「こんな安全なチャットもあるんだね〜」と普通に楽しむ😅

ゆうな
いつまでも独身気分かな?て思います😂子供に恥ずかしくないのかな?🧐
コメント