
コメント

あおい
我が家はベビーカーがメインなのでチャイルドシートはたまーーにしか使ってません!
お車使われる方は
必要ですね🥺✨
ダイニングテーブルでお食事されるのであれば
ハイローチェアとかでもいいと思いますし、
それさえ買えばバウンサーは必要ないかな〜と思います✨

ぷぅさん
私はチャイルドシートとベビーカーしか最初は購入しなかったです!ここふたつはあった方がいいと思います!
スイングラックやバウンサーは赤ちゃんによるかもです、、、産んだ後にバウンサー購入したのですがあまり娘がお気に召さなかったみたいでほとんど使わずしまいました笑
-
na
ご回答有難うございます☺️♡
生まれてから考えるのも有りなんですね💡
赤ちゃんにも好みがありますもんね...😂- 5月3日

はじめてのママリ🔰
スイングラックとバウンサーはどちらか1つで良いと思います。うちはバウンサーは使用せず、スイングラックだけでした。ベビーカーは買いましたが、1人目だと抱っことかの方が多く、ベビーカーはあまり使いませんでした。
チャイルドシートは車持ってる方なら必須だと思います😊
-
na
ご回答有難うございます☺️♡
スイングラックのお勧めってどこかありますか🥺?
ベビーカーは必須かと思ってましたが生まれてから考えるのもありなんですね😳- 5月3日
-
はじめてのママリ🔰
コンビのスイングラック使ってました😁うちは購入はしておらず、義母が知り合いから借りてくれたのを使ってました。
赤ちゃんがまだ寝返りとかしない時期は自分達の近くに置いておけるし、便利でしたが、寝返りとかうちだすとスイングラックから落ちそうになるし、うちの子が生後8カ月くらいの時に、旦那のお兄さんのところに赤ちゃんが生まれたので、次、うちにスイングラック貸してと言われ、うちは生後8ヵ月くらいまでしかスイングラックを使いませんでした。
なので、購入しても1年も使わないかもしれないです😅
スイングラックを起こして離乳食食べさせることもできますが、必ずしもスイングラックでなければいけないこともないですし、うちは腰がしっかり座るまでは縦抱きして食べさせてましたよ。
誰かに借りれたり、譲ってもらえるといいかもですね…
うちは赤ちゃんと私2人きりで出かけることは散歩くらいしかなかったので、散歩も私が抱っこか、抱っこ紐で散歩させてましたが、赤ちゃんと2人で出かけることが多いならベビーカーあってもいいかもですね😀
抱っこ紐で買い物もできますが😄- 5月3日
-
na
譲ってもらえそうな親戚探してみようかと思います、時間があるから色々探しちゃいますが生まれてから考えても良さそうですね☺️
詳しくお話し頂き有難うございます!参考にさせてもらいます!- 5月3日

退会ユーザー
チャイルドシートとベビーカーしか持ってないです🙌
-
na
ご回答有難うございます☺️♡
離乳食が始まってからもバウンサーなど必要無かったですか👶?- 5月3日
-
退会ユーザー
離乳食からはハイチェア使ってました👌バンボも持ってないです😂
ご自宅がローテーブルなら、ハイローチェアだとバウンサー代わりや離乳食もあげられますかねぇ?🤔
私は車必須、でも街中なのでベビーカーで買い物行ったりしました。
ちなみに私もベビーカーは生後2.3ヵ月ごろに買いました!
ベビーザラスは押して試せるので実際に子供乗せてみました。
操作性や安定性、折り畳みの楽さ軽さ、コンパクトさなど…どこを重視したいかがけっこう大事です☺️
ご参考になれば幸いです✨- 5月3日
-
na
確かに生まれてから実際に子供と商品を見るほうが良いもの買えそうですね☺️!参考にさせてもらいます有難う御座います😊!
- 5月3日

退会ユーザー
絶対に必要なのはチャイルドシートorベビーカーですね。
他は無くても育てられるあったら便利かも?って感じです。
車に乗るならチャイルドシートは必須ですし、うちは車なし家庭なのでベビーカー必須です。
でも0歳の時は抱っこ紐でも結構やっていけてました。
車メインで移動なら私はベビーカーは買わないかもです。
買っても腰座りから乗れるB型ベビーカーにします。
-
na
ご回答有難うございます☺️♡
車を買う予定ではいるのですがまだなんですよね😂帰省時にレンタカーしたりはたまにあるのでどーしよーか悩んでました😂- 5月3日
-
退会ユーザー
うちは義実家の車に乗る事があるので購入しましたが、帰省時のみならレンタルでもいいですしとりあえず必要に感じてからの購入がいいと思いますよ😊
- 5月3日
-
na
他の車に乗る可能性考えてませんでした😳ゆきんこさんの言う通り必要性感じてから買った方が良さそうですね!
参考にさせてもらいます有難う御座います☺️!- 5月3日

ポテト
チャイルドシートとベビーカーが兼用になるものはありますが、そうすると9kgまでしか使えないとか制限があります。
バウンサーやスイングラックはあれば便利だな程度なので、毎日抱っこ疲れたなと思ったら買っても間に合います。
-
na
ご回答有難うございます☺️♡
重量制限の幅が狭くなるのは長く使うには難しいですね😱
バウンサーなどは離乳食開始以降は必須かと思ってましたがそうでも無いんですね😳検討してみます!- 5月3日

ぽ
ベビーカー新生児から乗せられるもの買いましたが、私はショッピングモールとか百貨店のような所にしかあまり出かけないので、意外にベビーカーなくても良かったかも?と思いました。お店のカートあるので、何とかなったり。
うちの子はベビーカーやお店のカート嫌がるので、結局すぐ抱っこ紐でした。あれば勿論便利ですけどね!6,7キロくらいまでは買い物程度なら抱っこ紐で余裕でした。
逆に、車移動ばかりなので、チャイルドシートは必須でした。
スイングラックとバウンサーは従姉妹から譲ってもらいましたが、自動のスイングラックは速度がはやすぎて見ているこちらが酔いそうで全く使いませんでした😂(笑)
バウンサーもあまり好きではないようで、数回しか使っていません!
産まれてから、置いても機嫌良くいてくれる子かどうかできめてもいいと思います🤣
-
na
ご回答有難うございます☺️♡
確かにお店に行くと子供も乗れるカートよくありますね!
自動スイング便利かと思ってましたが速度は考えてませんでした😳今は買い物控えてネットばかりなので生まれて直接見てからの方が良さそうですね🤔
結局子供の好み次第ですよね😂生まれてから考えようかと思います、有難うございます☺️!- 5月3日
na
ご回答有難うございます☺️♡
我が家はローテーブルなのでバウンサーの方が使いやすいですかね🤔?
あおい
バウンサーは寝返りし始めたら使用頻度が少なくなると思います💦
今後お子さんが離乳食始まった時にバウンサーでは食べづらいと思うので
その時はバンボチェアとかを用意していくのをお勧めします✨✨
あまり地べたに赤ちゃん布団ひいて寝させたくない、
ママさん達がご飯中の時も近くで寝させときたいとかなら
バウンサーあってもいいかもです♩
na
寝返りには不向きなんですね🤔安い買い物じゃ無いから凄く悩んじゃいますね😂参考にさせて貰います有難う御座います☺️!