
例えば、以前この土地で亡くなった方がいるなどという理由で安くなって…
例えば、以前この土地で亡くなった方がいるなどという理由で安くなっている土地を購入され住んでいる方はいますか?
また周りにそういう知り合いなどいますか?
良ければ詳しくお話聞かせてください🙇🏻♀️
今私が探しているエリアで、相場より300万程安い土地があり、理由を聞いたらその土地で親子が焼死された事があるようです。
実際に、気にせずそういう土地を購入し住んでいる方はいるのかなと思い、質問させて頂きました。
よろしくお願いします☺️
- 初めてのママリ

マーマまま
私の友人は都内の事故物件(自殺)に住んでますが、全然平気みたいですよ😅大昔から考えたら、あちこちで誰かしらは死んでるでしょって感じみたいです😊

おにく
神社関係の仕事ですが、買ってしまってお祓いの相談にくる方がいますので、買う人は一定数いるんだと思います。
土地によっては念が強くて、重機が故障するどころかひっくり返ったりの事故が絶えなくて、入れ替わりでどこの業者が入っても事故が起きて手に負えないこともあったと聞いたこともあります。
イメージとしては、空港の穴守稲荷みたいなかんじです。
なぜかなにかしらの形で足止めされちゃって、工事が進まないんですね🤔
信じるか信じないかの話ですが😅💦

早産児3人のmamaになったよ!
自分がその話を聞いて気にして質問してしまう段階でやめた方がいいと思います( ; _ ; )
私がそのタイプですが聞いてしまうともうそれに繋げて考えちゃいます。。苦しい時つらい時長い人生絶対1度は来るのにそれが起因だ!と決めつけてしまいそうです😭

油淋鶏の極み
大昔から遡れば戦争や交通事故、動物、いくらでも死んでるんじゃないですか?
誰も死んでない土地や場所はないと思いますよ。

ちゃむ
言われが悪い土地は、不思議と不幸が続くと聞きますし、300万円ぐらいならローンを組むとしたら月々大した額じゃないので、私なら避けます💦

エレナ
気にしなければ購入もありだと思いますが、親子が焼死されたとのことで近所の方にも印象強く残ってるかなと思います😫
実際、実家が住宅街で40年ほど住んでますが、男性が家で亡くなっていたとかいう土地は人気な場所なのに関わらずずっと売れていません😫
実家の隣は、おじいちゃんがお風呂場で亡くなっていて、一時空き地でしたが、家を建てて無関係のおばあちゃんが越してきましたが、お隣さんとの折り合いが合わず1年ほどで引っ越していきました😫
現在は若い御家族が安かったからと買って住んでますが、何事もなく普通に住んでます!おそらく過去の亡くなっていたとかいう話は知らないです😫

Hiko
物件は5〜10年経過したら購入者への告知義務はなくなるそうです。
値段も相場に戻るそうですよ。
なので、知らずに買われている方も多いようです。
ただ、300万なら私は避けるかな〜と思います。
その親子の後に住んだ方はいらっじゃないのか、住んだ方は無事だったか不動産屋さんへ聞いてみるものいいと思います。

はじめてのママリ🔰
実家の近所で火事がありお爺さんが焼死しました。
でも1年以内には新しいお家が立って偶然にも娘のクラスメイトがそのお家に住んでます。
ママさんともたまに喋りますがお家には触れられませんね😅
昔から住んでる近所では「焼死があったって知ってて買ってるんよね?」「よう買えるな」等々噂になってます。

パピチー
気にするならやめた方が良いと思います💦
うちは土地を買う時にどう言う土地だったかを調べましたし、不動産屋さんからも昔の刑場でないかも調べた方が良いと言われました😊

なぐ
買わない・住まない選択したものになります。
4年ぐらい前から土地から探し、3年程前に現在住んでいるところに家建てました。
探している中、住みたい地区の中で相場より安い上、駅からあまり離れておらず、学校も近そうでいいかもと思った土地がありました。
ただ条件欄に瑕疵物件とあったため、ネットで事故物件に関するサイトで一応確認したら住んでいた年配の男性が玄関先で変死?していた家の土地であることがわかり、家族と話し合ってやめました。
今はその土地が助産院が建ってます。
コメント