※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーか
お金・保険

15歳で一括でおりる保険を探している方です。返戻率104%のかんぽ生命の提案がありますが、もっと返戻率の高い保険を探しています。オススメの保険会社と保険名を教えてください。

保険について質問です。

子供の高校進学に備えて15歳で一括でおりる保険を探しています。
かんぽ生命から返戻率104%くらいで15歳で一括でおりる保険は提案いただいたのですが、もっと返戻率の良いものはないかなぁと思いまして(-。-;

なにかオススメがあったら保険会社と保険の名前を教えてください。

コメント

みし

低解約返戻金型の終身生命保険で10年払込にして、15年目に解約にする方が返戻率が良いと思いますよ(^^)/

  • あーか

    あーか

    ありがとうございます。
    ちなみにオススメの保険会社ってありますか?

    • 6月9日
  • みし

    みし


    メットライフの続けトク終身、
    アフラックのウェイズがオススメだとききましたが、今年度になって利率が変更になったと思いますので、保険代理店に確認されることをオススメします。

    • 6月9日
  • あーか

    あーか

    ありがとうございます^ ^

    • 6月9日
  • あーか

    あーか

    ウェイズ見てみたのですが、払い込みが60歳.65歳.70歳の3つしかなかったのですが、10年払い込みとかできるんですかね?

    • 6月9日
  • みし

    みし


    私はウェイズに加入していないので、保険代理店の担当者に聞いてみてください。
    無理に勧誘されることなどないので、ビビらなくて大丈夫ですよ。

    • 6月9日
  • あーか

    あーか

    色々調べてみましたが、10年払い込みで15年で解約だと101%とかでした(-。-;
    なかなか良いのはなさそうですね>_<

    • 6月9日
  • みし

    みし

    おそらくマイナス金利の影響もあるでしょうね。
    保障が不要ならば、NISAで運用などしてみたらいかがですか?
    ジュニアNISAだと引き出す期限が長期になってしまうので、NISAの方がオススメです。
    元本を守りたいならば、株式より債権を中心にするなどで工夫できます。

    • 6月9日
  • あーか

    あーか

    証券会社で営業しているんですが、運用はどうしてもする気になりません(-。-;
    債券もいい条件のものはめっきり出なくなりましたし悩みどころですね>_<

    • 6月9日
  • みし

    みし


    そうなんですね、
    マイナス金利で利率改定されてしまったので、日本の保険は期待出来ないと思います。
    どうしても保険で積立たいならば、ドル建ての低解約返戻金型保険にしたらいかがですか?
    私は改定されてからの利率は知らないのですが。
    もしよろしければ調べてみてください。
    為替リスクはありますが、利率は良いですよ。

    • 6月9日
ぼんぼん🍑

上にありますが、私も低解約返戻金 終身保険にしました*\(^o^)/*

うちは大学で欲しいなと思ってたので、15年払い込みにしました。
メットライフ?だったかな…「つづけトク終身」という保険にしました。

終身保険の方が、もしその時に使わなければ解約せずに置いておけて、置いた分増えてくので 学資よりメリット感じてます^_^

  • あーか

    あーか

    ありがとうございます^ ^

    ちなみに15年払い込みで、大学進学のため解約した場合、返戻率はどのくらいですか?

    • 6月9日
  • ぼんぼん🍑

    ぼんぼん🍑

    遅くなってすみません!

    15年払い込みで、
    払い終わってすぐ105.1%
    払い終わってもそのまま置いておけば
    18年後108.7%
    20年後111.2% です。

    ちなみに、月29583円×15年での契約です。
    被保険者の年齢によって率は変わるとは思いますが…
    ご参考までに^_^

    • 6月10日