

たかこ
完母は、メリット、経済的、外出時荷物が少なくてすむ、添い乳とか楽
デメリットは、自分じゃないとダメなので預けにくい。
完ミは、ミルク代かかる、外出時哺乳瓶など重い荷物が多い。でも、他の人に預けやすいし、ミルクもおっぱいだすわけじゃないからどこでもあげられるしそれがメリットですよね😄

ぽぽ
一人目が完母でした。
しかも哺乳瓶拒否で
預ける用事がある時、時間制限があるので大変でした!
二人目は絶対に混合にします!

くろーばー
子ども2人とも完母です。
メリット
ミルク代がない分のお金がかからない
泣いたらすぐにあげられる(調乳の手間がない)
胎内であげた免疫が切れてくる6ヶ月以降も抗体をあげられる
消化に良い
ミルクよりはアレルギーを起こしにくいらしい
デメリット
消化に良いが故に腹持ちが悪いので、頻繁に飲む
外ではポロリ出来ないので、授乳室を探したりしないといけない
特に低月齢の間は搾乳と哺乳瓶を慣らしておかないと、人に預けられない。
母親側が、薬や食べ物に敏感になり、大丈夫と言われても気になってしまう
大きくなってくると、いつまでも飲ませて…もう栄養ないんだから…みたいな事言ってくる人がたまにいるのがストレス。(ちなみに初乳と比べたら免疫抗体の量は当然落ちますが、栄養も抗体もしっかり含まれてます)
体重差でしか飲んだ量が分からないので、足りているのか不安になりがち。
分泌が良いと漏れてしまう。母乳パッドしていてもズレたりしてると悲惨。
布につくとなんとも言えない生臭いにおいがするし、洗濯しても落ちにくい。
かな?と思います。
ちなみに私が完母を選んだのは、分泌がそれなりに良かったのもありますが、1番は調乳の手間が無いからです。夜中に起きて調乳してあげるの面倒くさすぎて、寝ぼけながらでもポロリしたらすぐ飲ませられる手軽さを優先しました😂
完ミのメリットデメリットは想像でしかない(完母と逆かなと)ので、完ミの方にお任せします

はじめてのママリ🔰
まだあるかもしれないですが、思いつくだけあげるなら、
完母なら
子宮収縮を促し産後回復を早める
ミルク代がかからない
お出かけの荷物が少ない
夜中もミルク作りに動かなくていい(準備がいらない)
間隔や飲む量も気にせずあげていい
SIDSを予防できる
完ミなら
飲んだ量がわかりやすい
授乳間隔があるので生活リズムをつけやすい
ママじゃなくてもあげられる
場所を選ばず授乳できる
薬や酒は気にせず飲める、食事もあまり気にしなくていい
乳房トラブルがない(乳首の切れや乳腺炎、産後おっぱいの形が崩れるなど)
デメリットはお互いその逆ですね💧
-
はじめてのママリ🔰
おっぱいの形で悩むのは産後じゃなくて卒乳、断乳後でした💦
- 5月2日

ママリ
コメントありがとうございます!
哺乳瓶慣らすって意味でも
日中はミルクにして夜中は母乳でも
良さそうですか?
夜中は調乳の手間をはぶきたくて😔
入院中は逆で日中は母乳、
夜中(なかなか寝ない時)だけミルクにしてました!
コメント