

退会ユーザー
上の子出産した産院は
検査してくれましたが
下の子の産院は検査なかったので
今も血液型分からずです。
いまの所血液検査する予定はないです!
輸血ってなっても必ずそこで
血液検査があるので困ることは
ないかなーと思います😊
ちなみに私と旦那A型で
上の子はまさかのO型でした😳笑
A型とB型の両親なら全ての
血液型があてはまるので
気になりますね🤔

はじめてのママリ
まだしてないです!!
血液型は変わるらしいので
3歳過ぎてからしてね〜
と産院に言われました🤔

退会ユーザー
私がA型で旦那はBです😃
上の子は生まれた時に検査してくれてAB型でした❗️
下の子は違う産婦人科だったので検査してくれなかったので今だに不明です😅
気になりますよね😆

ゆんた
上の子は産院でしてくれて、下の子はアレルギー検査のついでに1歳頃にしました😃
私Bの主人Aで逆ですが、子供は2人ともO型です。

まなはる
自らお金払ってはしませんでした。
長男が1歳9ヶ月になるんですけど、先月手術を受けましてその時行われた術前検査に勿論血液検査も含まれていて、その検査結果みたいなものを貰った時にズラっとならぶ項目のうちにABO型も書かれていたのでそれで知りました。
けどそれもいつまでかわかりません。
血液型が決まるまで4年かかるというデータがあるそうですから、途中で変わってしまうかもしれませんしね笑

ママリ
まだ検査してないし、検査する予定もありません!
気になるけど、それだけのために採血するの可哀想で😣
何かきっかけがあったときに検査しようと思っています。

はじめてのママリ🔰
上の子は出産したところで血液型検査をして、
AB型でした!
下の子は違う産院だったので、まだ分かりませんが、
AOとBOの子なので、何が生まれてもおかしくないです(笑)
何かのついでとか、必要性が出てくるまでは
お金はらって検査をする予定はないですが
すごく、気になってます🤣笑

退会ユーザー
手術したので、3歳でわかりましたが
しなかったらまだ
しない予定でしたよ!
下の子はもうすぐ2歳に
なりますが、まだしません。
痛そうでしたし、そこまでして
する必要ないなと思っちゃいました😭
注射でなかなかったのに、
なかなか血も取れず
痛そうにしてたので、
それから注射も嫌になって
少し泣くようになりました。
コメント