![さち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目の妊活を始め、女の子を希望。排卵日が9日なので早めに仲良しするべきか悩んでいます。中に出すと女の子の確率は下がりますか?
2人め妊活をゆるく始めようと思ってます。第二子は女の子がいいなと思って、産み分けを調べています。(男の子でも全然いいです!)
今日(5月1日)生理が終わり、生理日予測アプリだと排卵日は9日とありました。
・精子が薄い・排卵日2日まえにするといい とあったので、この場合もう早めに仲良しした方がいいですか?
また、今中に出してしまうと女の子の確率は下がりますか?
- さち(2歳4ヶ月, 6歳)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
女の子なら排卵日よりも早めの仲良しなので5〜8日あたりに複数回できるのが理想なのかな〜と思います。
ただアプリはあくまで予測なので、本当は病院でエコーチェックしないとだとは思いますけどね…💦
今仲良しして精子を薄めておくのは大切だと思いますよ〜!
女の子の確率は下がらないと思います。
![M](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M
産み分けにいろんな説があるので、何を信じて行うかはそれぞれです。
ちなみに自己流では55%ぐらいにしかなからないそうですよ。
クリニックに通い、言われた通りにしても70%あるかないかと言われましたが。
ちなみに排卵日2日前が女の子という医学的根拠はないそうです。
なぜなら排卵日2日が女の子ならば、不妊治療は妊娠の率をあげるために排卵日その日を正確に狙っており、そしたら不妊治療では男の子しか産まれないことになるそうです。
結論からいうと不妊治療でも男女は半々!だそうです。
そもそも精子の寿命はそんなに長いわけでないそうで、排卵日2日前は妊娠の確率を下げるだけで、女の子が産まれるというわけではないそうです。
しかし、女の子の精子の方が男の子こ精子よりも長生きする傾向がある。ということから、排卵日2日前がよいとされてるだけみたいです。
一番重要なことは女の子の遺伝子をもつ精子が、無事に卵子と出会えるように、膣環境を整えることや、女の子の精子が多くなるように精子の調整する必要です。
なので女の子を希望しても、体質により女の子を授かるのが難しい人もいるそうです。もちろん逆もあります。
そこで、産み分けゼリーを使ったりして確率をあげるのですが、産み分けゼリーも、膣環境や精子の性能によって、効果をどこまで発揮できるかは定かではありません。
一度男の子を出産していると、男の子が産まれやすい体質な可能性があるので、まずは体質改善からしたほうがいいかと思いますよ!
コメント