
入院中でナースコールを押すタイミングが不安。看護師に頻繁に頼むのは嫌。何かあっても見回りまで待つべきか悩んでいる。
入院中です。
ナースコールを押すのってどんな時に押したらいいんでしょう…
NST中にしばらく心拍が下がった気がして怖くて、ナースコール押して気になるところがあるから見てほしいと言いました。
その際、私は素人なのでわからないのですがこれは大丈夫でしょうかと聞きました。結果大丈夫だったのですが昨日胎児の心拍がおかしかった時間がありトラウマになってしまっていて…
後から廊下でまた〇〇さんからのナースコール〜?って助産師さんが愚痴ってるのが聞こえてしまいました😢
昨日1回どうしても誰もいなくて押しましたがそれがまずかったのか…
そんなに頻繁には押してないのですが…
本当に危なかったら来てくれると思うのですか、私が何か不安を感じてもこれからは見回りに来るまで呼ばないほうがいいのでしょうか?😢
後から早く知らせておけば〜となるのが怖くて…
あと2ヶ月ほど入院するので嫌われたくはないです💦
- みつき(4歳9ヶ月)
コメント

⋆*✩3児mama✩⋆*
たぶん、ナースステーションでも
入院患者さんのNSTの様子をモニターで見れてたと思いますよ。
なのでほんとに緊急だったり危なかったときは
必ず看護師さんの方から来て様子見てくれると思うので
そういうことがない限りは
NSTのことは気にしないで過ごした方がいいです💦😖
毎回気にして過ごしてると身が持たないですよ😢

はじめてのママリ🔰
私は心配や不安があったらナースコールします❗️
NSTのモニターもずっと張り付いて見ていてくれるかは分からないですし(明らかな異常は別として)、そもそも「◯◯さんからまたナースコール」みたいに患者が聞いてちょっとと思うことを患者に聞こえるとの知らず言ってる看護師さんに「?」です。
何を言われても赤ちゃんの無事が確認できるなら堂々とナースコールします😁
もちろん対応してくださる看護師さんに感謝の気持ちは持ってですが…。
-
みつき
コメントありがとうございます。同室の人が一気にお産になって担当の助産師さんも途中で来なくなってしまってどうしても不安でコールしました😂
おそらくバタバタしてる時だったのとまさか聞こえてるとは思わなかったのでしょうがナースステーションに帰ってから話して〜となりました💦私も感謝の気持ちは忘れないようにしようと思います🙏- 5月1日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!
スタッフが忙しいのは患者側も分かってますが、愚痴を患者に聞かれてるのは残念🤣
切迫で入院中も最初はナースコール押すのためらってましたが、看護師さんにとって患者さんはたくさんいるけど(私はその1人ってだけ)、赤ちゃんの母親は私だけって思って遠慮せず不安な時は看護師さん忙しいのにごめん🙏って思いつつ押しちゃいましたよ😅
産後の初の母子同室になった日に赤ちゃん泣いてるってだけで押しました🤭
心配症なんだね〜と言われつつ、どんな時は大丈夫なのかとか教えてもらいました😅
看護師間で色々と申し送りされてた感ありましたよ🤣
退院の時に、わがままな患者ですみませんでしたって言ったら否定はされませんでした🤣
でも、次もうちの病院でって言われて帰ってきました🥺
赤ちゃん楽しみですね🥰- 5月1日

サバ缶
基本入院中のNSTは全部ナースステーション繋がってるのでNSTについては心配しないで大丈夫かと🙆
破水したかも、出血があった、とかはナースコールですね😁
お大事になさってください♥️
-
みつき
ありがとうございます!全部繋がってるのですね💦
それを聞いて安心しました!出来るだけリラックスして過ごすようにしたいと思います😊🌱- 5月1日
みつき
ありがとうございます!そうなんですね💦何かあったら呼んでね〜と言われてて、緊急入院したのでNSTにも慣れてなくてどういう仕組みなのかわからず…😭💦
これからはできる限り呼ばないようにします
⋆*✩3児mama✩⋆*
色々不安になりますよね💦
私も今だにNSTの仕組みよく分からないですよ!
モニターの見方もよく分からなく…😅
お腹が張ったりもしてるなら呼んでみてもいいですが
リラックスして過ごしてみてもいいと思います😊
みつき
入院したばかりなのといつ緊急帝王切開になるかと不安で😣💦
NST1日に何回もしないといけないのでこれからはリラックスして、あまり画面を見過ぎないようにしたいと思います😂