※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おはぎ
子育て・グッズ

離乳食の量でアレルギーを調べる基準は何口食べたらいいですか?3口ではダメですか?

離乳食をあまり食べない場合、アレルギーの有無を調べる際に、どれくらい食べて症状が出なければokとするのでしょうか??
3口ほどではダメですよね😢

コメント

おかゆ

物にもよりますし、アレルギーの度合いにもよりますが、、3口でも症状が出る子は出ますよ!

うちは乳アレありますが、初めてヨーグルトを食べさせた時、数口ですぐ出ました。

  • おはぎ

    おはぎ

    コメントありがとうございます♪ やはり物によるのですね。。アレルギー反応出やすいものは早く試してって言われたのですが、離乳食全然食べなくて困ってます💦

    • 5月3日
ここわ

食べ物によるかなぁと思います💦
私なら、3口ほどでも何回か食べさせて異常がなければある程度安心しちゃいます!体調によってもアレルギー反応が出るときがあるので、その辺は気をつけたほうがいいかもしれません😊
卵に関しては、黄身まるまる一個をきちんと食べれるようになってから白身に移行したほうがいいです!白身1グラムに対し、黄身一個分のアレルギー物質が含まれているそうなので💦

  • おはぎ

    おはぎ

    コメントありがとうございます♪ ひどいアレルギーは数口でもでますよね??🤔離乳食全然食べなくて困ってます💦卵は黄身まるまる一個なんですね🥚食べれる気がしないです、、😭

    • 5月3日
  • ここわ

    ここわ

    すみません、下に返信してしまいました😅

    • 5月3日
りん

正直アレルギーはその子の度合いにもよるし、体重やその日の微妙な体調、調理方によってもでたりでなかったりもあり、明確な基準はないですよー。

ただ、初回よりも二回目の方が重篤なアレルギー症状が出ることが多いので、初回二回目は同量で観察する、その後も徐々に増やしていって、怪しいなってことがあれば病院に相談するのがベターです。

  • おはぎ

    おはぎ

    コメントありがとうございます♪ ご飯出すとちょっと食べて泣き出します😭全然食べませんが、少しずつ少しずつ様子を見て増やせるようにがんばります💦
    普段から湿疹もあるので見極め大事ですね😢

    • 5月3日
  • りん

    りん

    うちの息子も口に入れた側から出しちゃう子ですぐ泣き出しちゃうし、乳糖アレルギー&発熱も頻繁で、色々ストレス値や不安感高かったですが、

    一人で頑張りすぎるとノイローゼにもなっちゃうので、一人で抱え込みすぎないようにしてくださいねー!

    • 5月3日
  • おはぎ

    おはぎ

    優しいお言葉ありがとうございます!豆腐やしらすを少し食べて湿疹が出ちゃって病院を受診しましたが、様子見で。。
    少しずつ食べさすと大丈夫だったのですが、ほんと少しですし、新しい食材を試すのがドキドキです😭

    • 5月5日
ここわ

重度のアレルギーの場合は舐めただけでもでます💦軽度のアレルギーであれば一度に食べる量が増えた時に症状が出る場合もあると思います。
娘も7ヶ月頃はぜんっぜん離乳食を食べませんでした。どれくらい摂取すればアレルギー有無の判断ができるのか悩みましたが、きちんと目安の時期に食べさせ始めていれば量が増えなくても急ぐことはないと栄養士さんに言われ、娘のペースで進めようと思いました。卵の黄身なんて、本当に時間がかかりましたよ😅でも食べなくても与え続けるのが大事だと思うので根気強く頑張りましょう〜😣!!

  • おはぎ

    おはぎ

    ご丁寧にありがとうございます🙇‍♂️食べないので少しずつ少しずつ根気良く続けるしかないですよね。。
    ぱくぱく食べてくれる子が本当に羨ましいです、、
    しらす、豆腐を食べて湿疹出たのですが、病院で診てもらって様子見になりました😢

    • 5月5日