
2歳の娘が赤ちゃん返りで悩んでいます。夜中の癇癪や幼児自慰行為があり、自分を我慢しているようで愛情不足を感じています。保育園自粛も影響しているかもしれません。
2歳の娘。
下の子が生まれて、赤ちゃん返りがひどい。
元々我慢を溜める性格も相まって、日中は穏やかな娘が
・夜中の癇癪(ママが良いのーーー!!、いやぁ!!)
・幼児自慰行為(お股に私の腕を押し付ける)
下の子を抱っこしてると、「あとで交代してね」と抱っこを求める寂しそうな表情を見ると、あぁ、我慢させてるんだな。ママの愛情が足りてないのかなと不安と悲しみで申し訳なくなる。でも癇癪起こされるとイライラしてしまう。
保育園が自粛になって環境が変わったのもあるのかな。今だけだ、と思いますがつらい。
- ママリ(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
同じくです😢
旦那さんの足にお股を押し付けたり
ジュースを赤ちゃんみたいにのませてほしいとせがんだり…
でも我慢している顔見ると切なくなります…
ママリ
同じ状況の方がいて、うちだけじゃない!と少し気が落ち着きました。ありがとうございます。
今日は昨日より優しく接してあげようと思います😫
退会ユーザー
なかなか難しいですよね…
上の子のケア…😢
ママリ
ほんと難しいです😢
今日は旦那が家で仕事することになったので、下の子はお願いして、上の子と2人で公園へいきました。嬉しそうに"楽しいね"と話す娘とじっくり話せました☀️
退会ユーザー
嬉しそうに楽しいねって言ってくれるだけで本当に幸せですよね💗
ご主人にも感謝です☺️✨
子供の笑顔って本当に癒しです💕