※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

医療従事者と物流の夫婦が、保育園の自粛要請に困惑。差別されているのか、同じ経験をした方はいるか。仕事はどうしたらいいか。

コロナに関連して市内の認可保育園が登園自粛体制になっています。私は医療従事者、旦那が物流のため、今は預かってもらえています。しかし緊急事態宣言延長にともない、5/7からは更に市内全域自粛が厳しくなります。休園扱いになります。ただし、両親ともに医療従事者、警察官、社会機能維持の職業はそのまま継続して保育できるようです。
しかし、今日、うちも自粛をしてと言われました。
医療従事者と物流なのに自粛してと言われ困惑しています。
医療従事者の子供だから差別されてるのかな、と感じました。
同じような方いますか?結局仕事どうしましたか?

コメント

ままりん

うちの地域も医療従事者でも非正規雇用の方は自粛と言われてます😭😭
ママ友さんはパートなんで実家に預けてると言ってました💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど!私もたしかにパートです。。パート差別ですね💦
    やってることは正社員と同じなのに、こういうときばかり差別され…

    • 4月30日
ぽんち

うちは夫婦とも正社員で医療従事者ですが、極力登園自粛に協力するように言われました。
そんなこと言われてもどうしろっていうんですかね?
保育士をしている姉に相談したら、無視して預けていいと言われたので、そうするつもりです(笑)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    えー💦両親ともに医療従事者って一番預けて良いパターンなのに、それでも自粛を口にするんですね。
    休めるならそりゃ休みたいけど現場は人手不足でどうにもなりませんものね!

    • 5月1日