※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
子育て・グッズ

3ヶ月の娘が指しゃぶりや袖しゃぶりをして可愛いが、コロナが気になりおしゃぶりを買おうか迷っています。将来の歯並びやおしゃぶり卒業の不安もあり、どちらがいいか悩んでいます。

3ヶ月の娘がいます。

最近、指しゃぶり、袖しゃぶりを覚えてとても可愛いんですが、指や袖にコロナがついてるんじゃないかとかってとても不安でやめさせたいので、
おしゃぶりを買おうかと検討中です。。

けど、おしゃぶりって将来歯並び悪くなるとか
おしゃぶり卒業できなくなる不安があり
ためらいもあります。。

指しゃぶりでいくかおしゃぶりでいくか
みなさんならどうしますか?

コメント

ひまわり

おしゃぶりも持ってますが上手く吸える時とそうじゃない時があるので、指しゃぶりさせてますよ😃

(˶ ̇ ̵ ̇˶ )

指しゃぶりの方がいいと思います!
おしゃぶりの方が卒業大変だと思うので…
歯並び問題はずっと咥えさせるのがよくないみたいですよ。なので寝るときだけと決めて寝入ったら外す、で大丈夫だと思います👏

おしゃぶりは両手が空くので遊びながらも吸えちゃうので…1歳過ぎてもずーーっとおしゃぶり咥えてる子いますよね、そうなりたくなくておしゃぶりはあげなかったです🥰

ぴょん

おしゃぶりを使うならおしゃぶりのがいい気がします!
長男おしゃぶり、次男は指しゃぶりですが、おしゃぶりのが卒業しやすいと思います。

deleted user

指しゃぶり、しますよ☺️🌟
指や手を見つけて楽しんでる証拠って聞きます♪
コロナに関しては難しいですが…そんな事言ったら、家中のおもちゃも服もみんや怖くなっちゃいますよ😖💦💦

娘は新生児の頃から寝かしつけにおしゃぶり使用をしてます☺️
歯並びは歯が生え揃ってきたらやめたらいいよと教えてもらいました歯医者にて、大体1歳2ヶ月〜1歳半だそうです。
やめ方も様々で、ゴミ箱に一緒にバイバイって捨てる/おしゃぶりの吸うところをハサミで毎日切って吸えなくさせて「おしゃぶりは赤ちゃんが使うのだからおしまいなっちゃった」ってやめさせる…色々あるそうです。ギャン泣きしたりと大変とは聞きますが、1週間かからず落ち着くとよく聞きます❣️

指しゃぶりは一生自分の体にあります。だからやめれない子は幼稚園、小学生でもしてる子がいると聞きます。やめ方も難しい気がします🤦‍♀️

(๑•̀ㅁ•́ฅ✧

指しゃぶりは発達段階で必要なので指しゃぶりのがいいと思います!
指しゃぶりや拳しゃぶりはある程度大きくなればしなくなるので!
その子にはよりますが(><)
知り合いもおしゃぶり卒業したの2歳とかでめちゃくちゃ困ってました(><)