
コメント

純ちゃん
1歳3ヶ月の時にチーズによる、アナフィラキシーショック症状で救急搬送されて今は除去中です。なので、まだ克服していませんが😞
親類のお子さんは小麦粉アレルギーで病院で負荷試験を受けて、食べられるようになってます!
なので、アレルギー対応の病院の先生に相談しながら、やってみてはいかがでしょうか?

猫LOVE
1歳の時に乳と卵アレルギーが分かり、3年間は完全除去でした💦💦
病院で負荷検査などしながら6歳の頃に乳アレルギーは克服できました😆
-
マママ
3年完全除去だったんですね。
でも克服できて良かったですね‼️
私も負荷検査ができるアレルギーの病院の受診を検討してみようと思います!
ありがとうございます😊- 4月30日

ぷりん
3ヶ月の時に母乳からの乳成分でアレルギーを起こし血便が出ていました。
その後血液検査をして卵アレルギーも発覚。今は1歳4ヶ月で牛乳が飲めるようになってます!卵も卵白4分の1まで進んでます!アレルギーの先生にかかって負荷試験を何度かしてくれたので安心して進めることができました^_^
-
マママ
母乳からの乳成分でアレルギーが出ることがあるんですね💦
でも、1歳4ヶ月で牛乳が飲めるように‼
卵も進んでてすごいです‼️
私もコロナ落ち着いたら、アレルギーの先生に相談してみたいと思います。
参考になりました。
ありがとうございます😊- 5月6日
マママ
アナフィラキシー💦
それば大変でしたね。
今まではあまり意識してませんでしたが、結構多くの食品に乳成分が入っててビックリしてます。
アレルギー対応の病院受診もコロナがおさまったら検討したいと思います。
ありがとうございます😊
純ちゃん
ほとんどの食品に入っているので、ほぼ市販品は食べさせられないので、、、かわいそうです😞我が家はパンをあげられず、上の子が食べている姿を羨ましそうに見ている下の子がかわいそうで😣
アレルギー対応のパンってなかなか手に入らないので。
そうですね、コロナが落ち着いたら病院を受診してみてください。良くなっていくと良いですね😌お互いに無理なくやっていきましょう!
マママ
下の子は上の子が食べてるものにすぐ手を伸ばして食べちゃうので、ヒヤヒヤします。
コープでアレルギー対応のパンを買ってみたのですが、あまり気に入らなかったようです。
朝食とか、パンだと楽なのになー、と思いつつ...😅
はい、お互い無理なく、子供達も良くなっていきますように😊