※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちーこ
子育て・グッズ

混合育児中の母親が、生活習慣と差し乳について相談しています。母乳とミルクの時間が子供の泣くタイミングでズレてしまい、差し乳の量や出方に不安を感じています。母乳やミルクの時間を同じにする必要があるか、差し乳が出ているか不安です。

生活習慣についてと差し乳について質問です!
混合育児をしています。最近になって24時頃に母乳&ミルクを飲ませると朝5時、6時まで泣かずに寝ています。泣いた時に飲ませてるのですが、子どもの泣くタイミングによって母乳とミルクの時間がズレてきます💦
生活習慣は付けたいと思っていて、朝は7時30〜8時30の間に自分で目が覚めてくれて、夜は9時に寝室に行くと寝ます。起床就寝時間は習慣付いてるかなと思うのですが…母乳やミルクの時間も毎日同じ時間にした方がいいのでしょうか?そこも同じ時間にしてまでが生活習慣が付いたと言うのでしょうか🤔?

差し乳についてですが、元々母乳量がものすごく少ないです。母乳外来に行き少し増えたのですがそれでも少ないと思います💦💦ただ最近右胸が全く張らなくなりました。差し乳かな?と思ったのですが…飲ませても最初だけゴクッと言うものの後は全く言いません。これは出てないということですかね💦💦?ただ息子は一生懸命吸ってくれてます💦またミルクの量も増やしたりすること無く今までと同じです(80mlあげてます)
ごくごく言わなかったら出てないんですかね…?自分で絞るとごく僅かには出てくるものの以前よりは出なくなりました。減ってるんですかね💦?不安で1人で考えすぎてしまって母乳育児が少ししんどくなってきてしまいました😓

コメント

aca

まだその月齢で生活習慣はついてないと思います😅
母乳メインなのか?ミルクメインなのか?でも時間って変わって来ると思います。
母乳なら泣けばどんなけあげても大丈夫ですがミルクなら3時間空き…等で違うかと。

80足して泣いて泣いたら母乳出てると思いますよよ😌

  • ちーこ

    ちーこ

    ミルクがメインです!
    まだ生活習慣?生活リズムは付いてないんですね!(笑)てっきり付いたのかと思いました😂💦

    80足して泣かないので少なからず出てるんですかね!

    お返事ありがとうございます!

    • 4月30日