
いま購入を検討している土地があります。所謂、旗竿地なのですが…分譲地…
いま購入を検討している土地があります。
所謂、旗竿地なのですが…
分譲地内で間口は5mです。
坪数は竿以外の部分で80坪ほどあります。
立地、価格、広さともに希望通りなのですが、旗竿にいい意見をあまり聞かないので、よかったらみなさんのご意見聞かせてください!
かなり雑ですが、これが土地のイラストです。
- みい
コメント

りんご
道路から折れ曲がっての、旗竿地でしょうか?🎌
将来的に売却、または転勤による賃貸に出す可能性があるなら、旗竿地はやや不利になると思います😣💦
ただ駅から近かったり、学校やスーパーが近いなど立地に利点があればカバーできると思います!☺️✨
物件、土地はご縁なので…良いところみつかりますように🤗✨

ひろの
売る予定がない、日当たりが気にならないならいいと思います!
私は売る可能性もあるので旗は除外していました🙇♀️
-
みい
売るときがネックですよね!
一応転勤などはないんですけど、将来子供たちの財産になると思ったら、微妙ですかね😣
参考にさせていただきます✨- 4月30日

バマリ🔰
旗地は出入りでこんにちはしてしまうと敷地側が下がらないといけないルールにしないと入ってきた車が出ずらいです。
急いでるときに出くわすもお互いイライラするのがわたしは嫌です。
白畑地をうちは農地転用して建てました。おかげで北玄関ですが153坪で農地転用と地盤改良と杭打ちがひつようでしたが格安でてにいれて南側はサイクリングロードなのでずっと建物は建ちません。
許可待ち半年かかりましたがトラックと夫婦の車をおいても息子の車と友達も2台くらいなら敷地内に止めておけるのでチャレンジして良かったです。
-
みい
153坪は広いですね!!
確かに車の面は心配です😣
出入りがかぶるのは1件だけなんですけど、その方と合わなければなかなか大変ですよね💦
南側は民家で今のところ平屋で面しているとこは庭になってますが、将来はわかりませんよね😫- 4月30日
-
バマリ🔰
そうなんですよ、もうひとつ候補の土地のおとなりさんが同じくらいの敷地で結構な年齢だったのでギリギリ1棟子供が建てそうだと私が言ったら6年後に見事に一条工務店で建築されました。
高いところで立てたのにいい庭はいい加減なのでそっちにしなくて良かったです。そちらは完全に旗地なのですれ違いポイントまで下がってもらうことになり木が車にこすれる場合もあるねと辞めて良かったです。
夫婦でもこんにちはするのがいやで隣のおじさんは敷地裏道路で路駐してます。- 4月30日
-
みい
そうなんですね💦
やはり将来的なことも考えて決めないとですね‼️
いい土地に巡り合われたようで羨ましいです✨✨✨
うちも納得行くところが見つかればいいなーと思ってます😅- 5月1日
-
バマリ🔰
3等身贈与じゃなかったら満足する土地は難しかったです。
夫がこの地区内で最低~坪ないと嫌と言い張ってたのと旗地でも路幅が広い所を狙いましたがそれもみあたらず、最近売りに出た土地の方が良かったと120坪の道路にかなり面してる土地でおなじくらいのお値段が出まして今更だよって感じでした。
広さはあるんですが土手から草がおりてくるし虫がすごいくるので築5年なのにゲジゲジがでてくるようになったので困ってます。
ママ友達の庭はいらないはある意味そうだねっと思ってます。- 5月1日

✨かぜきちmama✨
私なら車の出入りに自信がないので、パスしてしまうかもしれません…
あと、前の方が売りに出された理由も気になります😣
-
みい
分譲地なので、もともとは田んぼのところです!
車の出入りは5mあるので大丈夫かなーとは思ってますが😵
参考にさせていただきます!- 4月30日

退会ユーザー
雪が積もらない地域ならいいのではないでしょうか?
分譲地ということなので知らない車が道があるかと思って進入してしまう可能性があるので旗竿入り口にここから敷地とわかるようにしておいたほうがいいですね🙂
-
みい
雪は積もらない地域です!
なるほど!
ここから家の敷地とわかるようにしてた方が、他の車の侵入防ぎそうですね!
色々工夫しないといけませんね😅
ご意見ありがとうございます🙇♀️- 4月30日

退会ユーザー
旗竿地は売り難い・防犯面が心配・解体や改修時に重機が入れない、などのデメリットがありますが、竿部分の幅が5mもあるのなら気にしなくて大丈夫ですよ🤗
5mあれば横並びに2台は駐車場もつくれますし👍
-
みい
ありがとうございます!
車は家の四角の部分にも2台ほどとめれそうなので、来客時に竿の部分を使えるかなーと思っています!
5mあればいけますかね✨- 4月30日
-
退会ユーザー
駐車場は軽自動車で幅2m乗用車で2.5mなので、2台停めっぱなしだとアプローチの幅が狭くなりますが、来客用なら十分ですね😊
- 4月30日
-
みい
常に停める場所は別に取ろうと思っています!
旗竿地悩むところですが、使い方を考えて検討したいと思います✨- 4月30日

まな
5メートルの間口の旗竿なら車も止めやすそうですね✨
うちも旗竿地良いなと思って同じように色々調べた時に、外構費が高めになるとか電柱引き込みに実費いるとかで金額上がればどうなんだろう🧐と考えてやめました💦
ただ見てた旗竿部分が3.5くらいだったのもやめた理由にあります✋️
-
みい
やっぱり旗竿の間口が広くないと厳しいですよね💦
一応下水道等の金額は込みで、あとはフェンス代が他の場所より少し高くなるかなーと想定しています💦- 4月30日

むにゅ
売る予定がなくて竿部分が専有、竿部分の幅が大きいトラックでも入れるくらい広いなら問題ないと思います😊
-
みい
一応5mあるので、重機等は通れるそうです!
売るかどうかは主人と話し合ってみたいと思います!
ありがとうございます😊- 4月30日
みい
道路から分譲地内に入ってからの旗竿です!
売る時に不利になりますよね💦
主人とその辺も話し合いたいと思います!
ずっと探しているんですが、なかなか見つからなくて😵
ありがとうございます✨