
4カ月の女の子がミルクをあまり飲まず、体重も増えず心配。個性なのか、このままで大丈夫?機嫌は悪くない。
もうすぐ4カ月になる女の子がいます。ほぼミルクよりの混合です。
以前哺乳瓶、ミルクの味の拒否が改善出来たのですが、最近2カ月近く、ミルクの量をあまり飲みません。
ミルクの缶の量は200を1日5回が平均ですが、娘は400前後と母乳わずかくらいです。
体重もあまり増えず、検診や予防接種などでミルク増やしてと毎回言われるのですが、なかなか飲まずで心配です。
個性なのでしょうか?(>人<;)
このままでも平気でしょうか?(>人<;)
機嫌悪いとかはないです。
- モンキー♡(6歳, 9歳)
コメント

みけねこ48
私もまったく同じです〜
体重ギリギリで4ヶ月健診でミルク増やしてって言われました〜。でも最近日によりますがミルクをたくさん欲しがることもあります。(安定しませんが、、、)
体重の曲線から出なければいいかなーと私は楽観視してます(^.^)
あと1ヶ月で離乳食ですしそしたらまた色々変わってきそうですし。
モンキー♡
ご回答ありがとうございます(^人^)
一緒の方がいて心強いです!
そうですよね、欲しがる時とムラがありますよね、、
曲線から出なかったら大丈夫かなと思いつつ、、初めが大きめに産まれたので、周りの子がプクプクしてると比べてしまって心配でした>_<
確かにもうすぐ離乳食ですね♡
あっという間でしたね(^人^)
楽しみですね♡