※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mkt
妊活

周りの友人が次々と2人目の妊娠を報告していて、自分も2人目を妊娠することに対して少し切なく感じている女性がいます。

2人目妊娠が多くなって来た_(:3」z)_
周りは自分より早めに1人目産んでるから、
2人目妊娠かぶるんやろけど…。
こんなに妊娠した報告多いと少しずつ切なくなるorz

コメント

菜

私もなんだか最近
妊娠・出産が増えてきて
びっくりしてます🤣笑

りさ

流産した月から3ヶ月で8人産まれたときは堪えましたと、いうか絶望でした(^o^;)

すー

分かります。近所も妊婦だらけ。意識してしまってるから余計に気になるのだと思いますが、つらすぎます。見たくないです。ママ友も最近連絡しなくなって…メールするねと言っていたのに急にメールこないので、妊娠したようです。置いていかれる気分…とても寂しいし、焦ります…
お互い授かれるといいですね💕

  • ママリ

    ママリ

    とってもわかります。
    友達に会うたびに次は誰に妊娠報告されるんだろう?とビクビクしたり、妊婦友達に会うと次はどんな妊娠経過きかされるんだろう?とストレスになってます。
    おめでたいことなんですけどね。自分だけ取り残された気分になりますよね。

    • 4月29日
  • すー

    すー

    妊婦の友達とはしばらく会わなくなると思います。おめでとうだけ言って距離とりそうです。会えるまで余裕が出たら会います。
    おめでたい事とわかっててもどうしても…m(._.)m

    • 4月30日
...

私も増えました。今も隣の家に二人目妊婦がいます。
自分自身は二人目不妊になり流産2回、化学流産2回と言う記録が出来ました😭
出産している友人、知人、近所はみーんな生きていたら同い年パターンです。出遅れ感がすごいゆえになぜ自分だけ流産するのかがすごく疑問で仕方ないです。

  • ママリ

    ママリ

    わかります。私も流産しました。
    周りの友人妊婦を見てははなんなら私の方がほんとは早く産んでたはずなのに…とか、なんで私だけ流産したの?と辛くてたまりませんよね。
    それに、次授かれてもまた流産しないか?て不安になりますよね。
    お互い授かって無事出産できるといいですね!

    • 4月29日
ママリ

私の周りも1人目が1歳過ぎたくらいから妊娠ラッシュです!
妊婦さんが10人くらいいます…頻繁に会う人はそのうち5人
私も妊活しているのですが、娘が1歳になる前に流産しました。それから半年まだきてくれてないのにコロナが流行ってどうしようかと思っています。その間に皆妊娠してました。
私も同じ頃に産むはずだったのに…なんだったら私の方が早く産むはずだったのになと思います。
コロナで今は会わないので妊娠経過報告聞かされなくて住むのが救いですがコロナが落ち着いた頃には皆出産していて、自分はコロナで妊活さへ悩む状況になってしまって辛いだろうなと思っています。
競うことではないのに2人目妊活て1人目でできた友人と同じスタートラインに立ってるような気がして焦りますよね。そして会いたくなくても子供の事で会うから妊娠話聞く機会も増えるし。
おめでたいことなのでそこは妊娠できて良かったね!とは思いますが、事細かに近況報告されたり、まだ妊娠しなくて良かったのにとか、2人目は大変とか聞かされると…とても辛くなります。