※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴっぴ
その他の疑問

自宅に固定電話を置いてる方どのくらいいますか?やはり置いておくのが普…

自宅に固定電話を置いてる方どのくらいいますか??やはり置いておくのが普通なのですかね💦子どもが大きくなってくると必要になってきますか??

今は書類とかに書くのも全て携帯電話にしてます。専業主婦になり家にいることも多くなったので何かかかってきても出れるようにはなりました。購入考えています(´・_・`)!

コメント

関西のみゆママ

ご地域にもよりますが…田舎はやはり固定電話率高いです。どうも固定電話=信用率が高いなどと捉えていたりされるようです。でも時代も時代ですからね…小学校の連絡網なども3分の1程度しか固定電話で登録がなかったりします。皆さん固定電話あっても連絡先を携帯にしたり、すぐ捕まるようにと携帯も聞かれたり…なので、転勤族でしたが固定電話の必要性をあまり感じません。

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    回答ありがとうございます!
    やはり時代が時代ですよね〜(´・_・`)自分の時が固定電話が普通たったので、、(笑)参考にさせてもらいます!!

    • 6月8日
anne.

前職、幼稚園勤務をしていましたが
保護者様への連絡は8割ほど
携帯電話でしたよっ( ¨̮ )
アパート、マンション住まいの方は
殆どが携帯番号へ。
一軒家住まいの方でも
固定電話は祖父母が主に使用してますので〜
などと言った理由で連絡は主に携帯へお願いしますという方もいました。

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    回答ありがとうございます!
    自分の時の連絡網って固定電話が当たり前だったので大きくなったらいるのか?!と思ってたので、最近の事情聞けてありがたいです🙏🏻!やはり常に持ち歩いてる携帯の方がすぐ出れますもんね(笑)参考にさせてもらいます♡

    • 6月8日
1214

ウチは置いてあり、私は専業主婦で家に居ますが鳴っても出ないですねー(。-∀-。)笑

留守電にしてあるので用があれば留守電に入れるしーって思ってます(●´ω`●)

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    回答ありがとうございます!
    あら、出ないんですか(笑)確かに留守電あれば入りますもんね〜私も置いたとしてもいずれはそうなってそう(笑)参考にさせてもらいます♡

    • 6月8日
春が好き

固定電話は置いてません。

電池切れの時と、スマホサイトを見ながらとか操作しながら電話できないとか、ファックスがたまに必要になったときは多少困りますが、固定電話がなくてもやっていけてます(^-^)

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    回答ありがとうございます!
    その時は固定電話あればなといつも思います🤔そうゆう時もたまにですし今はなくても大丈夫そうですね、、参考にさせてもらいます♡

    • 6月9日
三兄弟mama

子供が小学生に上がってから固定電話置きました(^ ^)
それまでは携帯のみでした。
連絡網や子供が遊ぶ約束の時に使用しています。

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    回答ありがとうございます!
    確かに小学生では携帯持ってないから遊ぶ約束の時とか使いますよね!今すぐにはいらなさそうですがそれぐらいになると購入検討してみます!ありがとうございます♡

    • 6月9日