コメント
azu66
同じ状態じゃないですが、、、
まず、1日おきとかでも、電話で、ただ、旦那さんに話を聞いてもらう、という時間はつくれませんか?10分口で吐き出すだけで、随分違うと思います。
また、生後6か月を過ぎているなら、一時保育など利用できるところがあるかもしれません。
本当はどちらかのご実家など、1時間でも預かってくれる親戚がいるといいんですけどね(>_<)
退会ユーザー
こんにちは(^^)
私は臨月の時から旦那が単身赴任で実家は県外、頼れるとこも無く友達もいないためほぼシングルマザー状態です(^^;)
うちは2月までなのでまだまだ先です(´`:)
旦那様がいないって本当に大変ですよね(´`:)
いてくれたらどんなに助かるか…毎日思っています(*_*)
私も同じ事の繰り返しの生活や、日々慌ただしくて自分の時間が全くなくて…(‥;)
後追いも出てきて家事も思うように進まずヘトヘトです(つд`)
夜はこっそり泣いてしまったりします(´;ω;`)
-
はぁと
返信ありがとうございます♪
私よりも状況が大変そうですね💦
臨月の時も子育て大変ですよね(;_;)- 6月8日
ひなこ
私の旦那も出張で
お盆、年末しか帰って来ない状況ですヽ(;▽;)ノ
子ども可愛いですけど
四六時中だとキツイですよね( ̄▽ ̄;)
はぁとさんは離乳食も
始まると思うので更に大変ですね!
私はベビーカーで散歩しながら
息抜きしてます!
寝てくれてれば独りで散歩
してる気分になれるので( ̄▽ ̄;)
-
はぁと
返信ありがとうございます♪
お盆と年末だけなんですね💦
大変💦
いつまで出張なんですか?
とても可愛いんですが
私が見えなくなると泣いたり
お昼寝の前グズるので…
大変です(;_;)
ゴールデンウィークすぎたあたりから離乳食はじめました!
お散歩は気分転換になりますよね!
梅雨に入ったのでなかなかできなくなちゃいますね💦💦- 6月9日
はぁと
返信ありがとうございます♪
少しでも子供離れる時間があると気持ちが楽になると思います!
考えてはいるんですが💦
私と近い状況ですか?
azu66
いえ、私はもう少し先輩ママ(1才8か月)ですし、同じころは、夫は平日はほぼいませんが、休日にはママ休みをくれて、1人でカフェとかお買い物とか行けていたので、息抜きできていました。
何か方法が見つかるといいですね!
はぁと
カフェやお買い物うらやましいです(*^▽^)ノ
休日少し実家に預けて1人の時間を作ってみようかと思います!
旦那が9月末に帰ってくるのでそれまで頑張ります!