賃貸で壁に穴を開けずに棚を作りたい方はいらっしゃいますか?強度を保ちながら、どの方法が最適か教えてください。
賃貸にお住まいの方で、壁に棚を作った方いらっしゃいますか?
壁に穴(目立たない小さな穴を除く)を開けないでする方法で作りたいのですが、どのような方法が1番ベストなのか今調べている最中です。
飾り棚ではなく、食材など収納したいのである程度強度はしっかりさせたいのですが、いい方法があれば教えてください。
※ディアウォールなどの壁に柱を立てる方法以外で考えています。今のところ「壁美人」という道具を使って作ろうかと思っていますが、強度がどうなのか少し心配です。
- はじめてのママリ🔰(5歳3ヶ月, 9歳)
コメント
退会ユーザー
棚板のサイズはどのくらいでっぱらせたいのですか?
たとえば6kg耐荷重のもの使う場合、壁のところで6キロなので、6キロの時計をひとつかける、とかならいいのですが
棚をつけるとなると、棚受けと棚の重さがかかります
棚の出っ張りが大きいほど、先っぽにかかる荷重は大きくなるので、単に6キロではないのです。
もはや棚だけで、3キロ荷重とかいってるかもしれないということです。
お皿載せたいとなると、それなりに重量もありますから
壁のたわみも気になります💦
わたしはタオル置き、時計掛けに使用しています。これらは耐久性に問題なさそうです。
はじめてのママリ🔰
回答いただきありがとうございます✨
棚板の奥行きは20cmくらいで考えています。棚板だけだと不安定(というよりも設置不可)みたいなので、高さを出して設置しようと思います💦
ありがとうございました😊
退会ユーザー
板を、Tに組み合わせて、Tの横棒が壁になるように(横に倒したTになるように)して、設置できますよ☺️
Tの横棒の板に、棚受けをつけて、それに物を置く面の板を載せてビス止めすると
高さないものが、できますよ☺️
はじめてのママリ🔰
分かりやすく絵まで書いていただきありがとうございます😆
なるほど!T字にすることは思い付きませんでした✨これなら重さにも耐えられますね。
Lで考えたりしていましたが、奥行を20cmにするとと下もやたら出ることになるし、見た目イマイチだなぁと考えていて、結局まだ結論が出ていなかったのでとても参考になりました😌
ありがとうございます💓