※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

体外受精で妊娠した28歳の女性が、赤ちゃんに障害があった場合の不安をママリで相談しています。

顕微鏡受精で妊娠した者なのですが元々体外や顕微は何かしらのリスクを承知でするものだとわかっていました。
現在28歳ですが今更もし産まれてきた赤ちゃんに発達障害やダウン症などが見つかったら私はどうすればいいんだろうと怖くなってしまいました。
ママリで検索すると20代でダウン症の方も少なくなさそうでした。
障害のお子様をお持ちの方がこの投稿をみて不快に思われたらすみませんが。自分自身の気持ちの話ですのでご理解お願いします。。

コメント

hkr

同じ立場にたったことはありませんが、わたしも妊婦中にもし何かしらの障害があってうまれてきたとしたら…と考えたことありますよ。

でも、我が子は我が子。自分と旦那さんを選んできてくれたことに感謝でしかないし、健常者の子と何の違いもなく愛情たっぷりで育てる!って考えてましたよ☺️

  • ママリ

    ママリ

    やはり皆様一度は考えるものなんでしょうか…
    もちろん我が子はきっと可愛いですよね😢💕ありがとうございます

    • 4月29日
  • hkr

    hkr

    考える方もいると思います☺️

    とっても可愛いです🥰出産は命がけですので、たとえ私も娘が何かしらの障害があったとしても今と同じくらい愛情をかけて育てている自信があります。

    母になるってそうゆうことなのかなぁ、ってふと思います☺️

    • 4月29日
deleted user

体外や顕微授精と自然妊娠で障害の確率はほぼ変わらないと不妊治療のクリニックで説明うけましたよ?

  • ママリ

    ママリ

    本当ですか!
    私の病院は同意書書くときに何かリスクがあっても責任はとれませんみたいなこと言われたので少しはそういうのもあるのかな…と考えてしまいました😢

    • 4月29日
ぶんまる

わたしも顕微授精で授かったものです!
同じようなことを考えてました。
妊娠するまでは、羊水検査をして万が一問題があったら諦めると夫婦で話していました。
ですが実際授かってみると、今お腹にいる子がいなくなるなんて考えられなくなり再度話し合いました。
旦那も同じ気持ちだったようで、どんな子だったとしても可愛い我が子を育てていこうと決めました😁
なので、検査も何もしていません。

念の為に、我が子に何かあった時のお守りとして、臍帯血保管をすることにしました✨

色んな気持ち・考え方があると思うので、夫婦でしっかりお話された方がいいと思います!

  • ママリ

    ママリ

    同じ顕微の方で心強いです😢
    旦那とはそのような話はした事がないので旦那と話して見たいと思います…

    • 4月29日
810

自然妊娠ですが息子は発達障がいのグレーゾーンです😊

体外や顕微鏡はリスクも高いのかも知れませんが自然妊娠でも0%ではないし、何事もなく生まれても成長の途中で何かしらの障がいをもつ可能性もあると思います。

妊娠中私も不安でしたけど検査でわかるものなら言い方悪いですがいろんな選択肢もあるのかもしれませんがうちみたいに3歳くらいでグレーみたいな感じだとそこからの選択肢ってそう多くはなくて受け入れるか受け入れれないかも親やお子さんの障がいの度合いにもよるのかな?と感じています。

障がいがあるけど天使っておっしゃる方もいるけど私は育てにくかったり、周りから酷いこと言われたりあるので全てがいいとは思えないし、大変です。でも可愛い我が子です😊

障がいがなくても健常のお子さんでも育てにくいお子さんっているだろうし、健常でも障がいがあってもみんな困ったり悩んだりしながら育児してるんだろうと思うので😊

もしお腹にいる時にわかれば旦那様とよく相談されて決めるのが親としての役割だと思うし、生まれてからなら子どもが生きにくくないように一緒に模索していけばいいと思います😊

まだ初期で体調やコロナや不安がたくさんあると思いますがお腹にいる期間ってその期間しか楽しめない胎動や迎える準備や楽しい事もたくさんあるからそれも楽しんでください😊

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね…
    自然も体外も赤ちゃんへのリスクはゼロではないし産まれたからもどうなるかなんてわからないですよね😢
    私はまだ周りに子供が居ないのもあり、現実をみれておらず自分自身の不安な事しか考えてなかっです😢
    旦那ともそういう話は一切した事なかったので、一度検査するかなど話し合って見たいとおもいます!
    今しか楽しめない事を色々楽しみたいと思います😢、
    ありがとうございます!

    • 4月29日
  • 810

    810

    身内に先天性や遺伝性の障がいがある方がいるとかなら出生前診断とかされる方もいるかもですが検査にもリスクがあると思うのであまりに心配なら先生にも相談されたら安心できるかもです😊
    旦那様とももちろん検査するしない別にしてお話した方がいいですよ😊

    初めてってネットやらなんやら不安ばっかりおっきくなりますけど今しか楽しめないこともあるから逃さないようにされてください😊

    • 4月29日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね💦
    ネットやらなんやら検索しないようにしたいと思います😢ありがとうございます😊!!

    • 4月30日
  • 810

    810

    まだ初期だし、コロナもあるんで大変かと思いますがお体に気をつけてすごされてくださいね😊
    ネットは赤ちゃんの服とか見ると楽しい気持ちになれるから楽しい情報中心で😊💕

    • 4月30日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😢💓
    赤ちゃんの服みてみたいとおもいます!!

    • 4月30日
はるりおん

障害はありませんが、3才で白血病になり1年入院治療をして今は寛解中です。健康に生まれてもいつどんな病気になるかはわかりません。
怖くなるのはわかりますが、今お腹にいる赤ちゃんが不安になってしまうので考えすぎない方がいいと思いますよ(^^)

  • ママリ

    ママリ


    そうなのですね..
    皆さまのお話を聞いてどんな事でも覚悟できるような心構えで赤ちゃんを迎えたいと思いました
    お腹のかなかからとか元々とか産まれてから必ずしもみんな健康とは誰にもわからないですよね。
    ありがとうございます😢

    • 4月29日
りん

上の子が自然妊娠ですが、胎盤に問題あり、切迫流産早産乗り越え、正産期低体重児で、因果関係不明ですが、+発達障がいのグレーゾーンです。

正直、今まで私にとっては滅茶苦茶大変なことも多々あり、でも一生涯医療ケアが必要な子だったらこんなもんじゃないだろうし、今、身体的な健康面に大きく問題なく育ってるし、沢山の人に支えられて育ててこれたから産まれてきてくれてよかったって思えるけど、

ちょっと何か違えばニュースになってただろうなって思うし、産んだ事後悔しただろうとも思います。


今までご夫婦で話あったことないなら、一度話はしたほうがいいし、迷いや健診で疑いがあるなら検査もうけるのも手とは思います。

子供は確かに滅茶苦茶愛しいですけど、可愛い楽しいだけではないですし、育てるのってほんと難しいですからねー

  • ママリ

    ママリ

    そうだったのですね..色々お話ししていただきありがとうございます。
    可愛いだけではやっていけないこともありますよね…,
    私は人よりメンタルが弱くネガティブなタイプなので先に検査したり旦那と話し合う事は大事だなとお腹の子のためにも思います😢
    色々考えみたいと思います😢ありがとうございます✨

    • 4月29日
ゆいまま

ママリさんと同い年でダウン症の子供がいます!
私の場合は、正直20代だし1人目は健常児だったし大丈夫だろうと思い検査などは何もしませんでした。
産まれてきてからダウン症と診断されたのでビックリしました。
不安なら検査をするのも有りだと思います。
最初は人生終わったなと思ってしまいましたが、今は毎日楽しく過ごしていますし、やはり我が子は可愛いです♡

  • ママリ

    ママリ

    同い年なのですね、
    確かに20代でなんで全く想像なんかできないですよね…
    私も不妊治療してなければ全くそんな事考えないかもしれないです💦
    エコー検査ではダウン症とは診断されなかったでしょうか??
    我が子はやはり可愛いものですね☺️
    私はまだ第一子な事もあり全く産まれた後のことが想像できません💦

    • 4月29日
  • ゆいまま

    ゆいまま

    医師によるとダウン症児が産まれる確率は20代で1000分の1だそうで、まさかその1人に当たるなんて...と思ってしまいました!
    息子は心臓にも穴があいていたのですが、エコーでもわからず、産まれてからわかりました。
    エコーでわかると仰っる方もたまにいますが、正直エコーでわかる事は少ないです。
    3人希望なので、3人目はエコーは当てにしないでおこうと思ったぐらいです💦
    1人目だと想像つかないですよね!
    やはり我が子は可愛いです♡

    • 4月29日
  • ママリ

    ママリ

    1000分の1なんですね…
    産まれからわかる方多いですね
    全く想像つきませんが、我が子は可愛いと信じて明るくマタニティライフ送りたいと思います!
    ご自身のお話ししてくださってありがとうございました🙇‍♀️✨

    • 4月30日
ぺん🐧

29歳で顕微授精で妊娠出産しました😊‼︎
私と旦那にそっくりな健康で元気な子です🥰
顕微だからと障がいがあるとかはないですよ!
28歳ならもちろん0ではありませんが、確率は低いです。
妊娠したことを幸せに思って楽しいマタニティライフ送って欲しいです🥺

  • ママリ

    ママリ

    同じですね✨
    出産おめでとうございます☺️💓✨
    顕微にそこまで怯えなくていいですかね😢
    少しでも楽しいマタニティライフ送りたいと思います😭
    ありがとうございます!!

    • 4月30日