
保活は妊娠前から始めるべきですか?第二子の保育園入所について、自治体の制度や手続きを確認しましょう。役所に相談する際は、担当科に問い合わせると良いです。
保活っていつからするものなのでしょうか?
私は続けて育休をとりたいと思ってますが
妊娠できるかなんてわからないですよね😣
この場合しとくべきですか?
またもし第二子を授かれたとして
産休の間は保育園に入れたいなと思うんですが
この場合は空いてるところにポンと入れられるのでしょうか?
うちの自治体は産休後、第二子の育休にはいると
第一子は保育園を追い出されます😣
役所に聞いた方が早いんですかね?
ちなみに役所に聞く場合はどこの科ですか?
たぶん当たり前のことを聞いてしまっていると思うのですが
よろしくお願いします!
- あなち(3歳7ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

しろ
地域によって違うので役所に聞きましょう。担当課の名称も地域によって違います。支援課とか、そういった名前のところです。
保活はしておいた方が良いですよ。妊娠できなかった場合、保育園にも入れず仕事復帰できなくなります。
あなち
ありがとうございます!
やはりまず動いてみないといけないですね(^^)
第二子ができなければ来年度から復帰予定と伝えてあるので
ちゃんと保活したいと思います
しろ
頑張ってください(°▽°)