![rin](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳が出ず産後うつになりかけている状況。完ミに切り替え、おっぱいが張らなくなったが、乳腺は通っている。母乳で育てたい気持ちとおっぱいマッサージ再開の効果について悩んでいます。
産後検診の時に母乳の出が悪く、それが原因で産後うつになりかけている、と言われて
ストレスになるならやめなさい。と言われ完ミに切り替えました。
搾乳もやめて数日はおっぱいが張っていましたが二週間がたち、いまは張らなくなりました。。
湯船に浸かりながら乳首をさわるとピューっと出てまだ何本かは乳腺が通っているようです。
出来れば母乳で育てたかった…
毎日こんな気持ちになっています。
今さらですが、おっぱいマッサージを再開したら出るようになりますか?
もう遅いですかね😢😢
- rin(4歳11ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
再開はできると思いますが、産後鬱になったのでしたら完母辛くないですか?
私もなりかけたので混合にしたらかなり楽になりました😌
母乳で育てたい気持ちもあるしミルクだと旦那もあげられるしって感じで混合良かったですよ😌
途中完ミに切り替えましたが母乳で育てたかったっていうのは最初2.3ヶ月くらいまでで旦那も見てくれるし親にも預けられるし皆から可愛がられて良かったですよ☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
違ったらごめんなさい
逆に母乳で育てたかったからやめなさいより、応援してほしかったとかってありますか?
私はうつではありませんが母乳で育てたいって悩んだり相談してるのにミルクがあるからとか母乳じゃなくたってとか言われてそれがすごくストレスでした。
もし近くに桶谷式の母乳相談室とかあったら相談に行くといいかもしれません。私はだいぶ助けられました。
まだ出てるとのことなので夜たくさん吸わせるとまだ間に合うかもしれません。
-
rin
応援してほしかった…
確かにそうなのかもしれません💦
私の乳首も短くて保護器を使いながら吸わせたりしていました。
出生体重が4000gあり、助産師さんには飲む量も他の子より多いからミルクに頼って良いのよ。と毎回言われていました。。
母乳相談室というものがあるのですね😌
産院では母乳育児に力を入れていないようなので調べてみます。ありがとうございます!- 4月28日
![m.a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m.a
わたしも産んだ時そんな感じになりました。出は悪いし赤ちゃんも吸ってくれない。
ミルク出しながら授乳練習もして搾乳して哺乳瓶消毒してって疲れてしまって辞めました。
その間母乳マッサージ通いましたが出はそこまで良くならなかったです…
体質もあるかもしれないので通えばでは良くなるかもしれません。ですがかなり数日ごとに通わないといけないことでお金が結構かかります。そのお金あればミルクたくさん買えたなぁーと今では思います。
むしろ完ミにしてからの方が授乳時間も楽しくなり色々と気持ちが楽になり精神的にも良くなりました!
母乳で頑張ろうという気持ちは大事です。自分で諦めがつくまでやってもいいと思いますよ。でも本当これから赤ちゃんが成長してく中でこれから離乳食も始まりこんな事で悩んでたなぁと思えますよ。私はミルクだっていいと思います。母乳の方がスキンシップや免疫と言われてますが、息子もあまり風邪も引きませんしこれまで元気に育ってますよ。
むしろ母乳だと卒業する時かなり大変と聞くので今はミルクで何も後悔してません!
-
rin
確かに母乳吸わせながら搾乳したりしていた時よりは
今の方が時間に余裕が出来ています😅
私の実母が全く母乳が出なくて完ミで私を育てたので遺伝もあるかな?と助産師に相談したら、そんなことない。と言われたので余計未練があるのだと思います😢
チャレンジして、無理だったら諦めもつくと思うので
もう一度やってみます☺️💓- 4月28日
![にゃんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんちゃん
私も全く同じ感じで、産後ウツとめまいで完ミに切り替えました。
母乳育児したくて、桶谷に通って、30分起きに搾乳したり、嫌がる子に授乳したりで余計に辛かったです。
未だに授乳しているママさん見ると羨ましい気持ちと情け無い気持ちはありますが、お母さんがストレスになるのは赤ちゃんにも良くないし、完ミで余裕が出た分、沢山遊んであげたりした方がいいと思えば楽になりますよ^_^
ちはみに風邪を引いて1週間断乳したら本当に出が悪くなり元に戻すのは夜中でも1時間半起きに授乳してと言われて生後3か月で混合から完ミにしました。
-
rin
桶谷式マッサージに通われたんですね!✨
そうなんです。。
まだ吸わせていた時は
母乳なかなか出ないのに吸わせてすごく泣いて可哀想に思いながら授乳していました。
いまは4時間通して寝てくれるので今のリズムの方が良さそうな気もしますね…😅
経験されたお話しはすごく参考になります💓- 4月28日
-
にゃんちゃん
リズムが出来ているなら、無理に起こしたくないですね^^;
完ミのママさん沢山いますので、お互い無理せずに1番合う方法で頑張りましょう✨- 4月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ぴゅーとでるなら飲ませてみてはいかがですか?😊
2週間ですし、絶対とは言えませんが母乳量増えることもあると聞いたことあります😃
おっぱいマッサージ→飲ませ→ミルクにしておけば足りなかったとしても安心ですし😊
私も産後母乳の出が悪く赤ちゃんの体重が落ちてしまいミルクを足して混合にしました😊
入院中おっぱいマッサージ頑張ってた中ミルクを飲ませましょうと言われた時は涙がとまりませんでした。
でも赤ちゃんの体重を増やしてあげることが何よりも大事と思い、おっぱいは引き続きマッサージして飲ませミルク飲ませ2ヶ月の頃に軌道に乗りました。
貧血の影響で母乳の出が悪いのかもと言われ体が温まる漢方と鉄剤を処方してもらい出が良くなった気がしました。
-
rin
ピューっと出るのも何本かだけで数回すると滲むだけになるので、そんなに量は出ないと思います。。😢
やっぱり吸わせ続けることが大事なんですね✨
産後から貧血に悩まされていて鉄剤を服用中です。
貧血も影響があるのですね!!
参考になります!ありがとうございます💓- 4月28日
-
退会ユーザー
軌道にのりはじめ前そんな感じでした😊
正直乳腺もたくさん開いてる感が私はなかったんです😅
入院中は退院の日に出てくる箇所が2カ所になったくらいで😅
退院後は母乳マッサージ片乳5〜10分しながらついでに手で搾乳したのを冷蔵庫にためて20〜80たまったらミルクの合間に母乳瓶であげたりとかしてました😃
手で搾乳は結構終わった後くらくらしてたのでクタクタの時は搾乳はせず軽くマッサージてな感じでやってました😊
お乳は白い血液だから貧血は影響する人もいるそうです😊
友人に勧めてもらったんですが母乳の人でも飲めるハーブティーを飲んであったかくなって血液循環よくするのも気持ち的にいいかもです😊- 4月28日
rin
私自身は母乳の悩みくらいで、自分が鬱になりそう、という自覚が全く無くて
先生も助産師さんも大げさ~!って思っていました😅
やっぱりまだ未練があるみたいです。。
完ミにして良かった!と
気持ちを切り替えるしかないですかね。。😢
退会ユーザー
えーそれは嫌ですね😭
未練があるのでしたら挑戦してみるの良いと思いますよ☺️💓
混合にしてみてできそうなら完母に移行でも良いと思います☺️
完ミも良いですし私自身が完ミ育ちですが親から愛されて育ってますし正直離乳食始まったら母乳でもミルクでもいいやーってなって今ではその時悩んでたことはどうでもよくなってますよ☺️💓
でも後悔したくないですし私なら混合から挑戦して無理でしたら完ミに戻るで良いと思いますよ🥰
rin
いま1回で160mlのミルクを飲んでいて、母乳吸わせても全然足りないとは思いますが、可能性があるならまた挑戦してみようと思います😌
ご親切にありがとうございます😭💓
退会ユーザー
いえいえ、無理せずお身体大事になさってくださいね☺️💓