※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

発達障害の子どもがいるため、少人数の学校を検討中です。隣の校区の小学校についての情報を教えてください。

大分市の小学校では隣接校選択制度がありますが、それを利用して違う校区の小学校にした方いますか。
よければなぜそうしたのか、選んだ学校はどこがよかったのかなど教えて下さい。

子どもには発達障害があり、少人数のところが合ってるような気がするんですが、校区にある小学校はわりとマンモス校です。

学校によっては、発達障害への対応も差があったりするのでしょうか😥

コメント

(^。^)ヤホ/

隣接校の選択をして当選しましたが落ちた場合を考えて、引越しもした経験があります。うちの子も発達障害ありです。選んだ理由はミニバスの関係で何年か前は学校で入れるチームの縛りがあり上の子の時に入っていたチームに入る為に隣接校を選択しました。学校の生徒数も少ない所が魅力的でした。その後に家の都合で転校しましたが発達障害は学校によって対応がやっぱり違うなと感じることが多々ありました…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    隣接校に通えるかどうかは抽選なのですね💦
    お子さんの事例を教えて頂き大変参考になります!ありがとうございます。
    やはり、学校によって対応も違うのですね💦できれば理解ある柔軟な学校を選びたいですが情報をどうやって得ればよいのか模索しています😅幼稚園もノイローゼになりそうなほど悩んで決めたので、早いうちに下調べしたいと思います!ちなみに、差し支え無ければ今通われている学校は発達障害への対応はどのような感じでしょうか?
    うちはできれば普通学級を目指してはいるのですが…

    • 4月28日
  • (^。^)ヤホ/

    (^。^)ヤホ/

    普通学級ですが何かあればすぐに支援学校の話をだしてくる学校です。クラスにはグレーゾーンだと思われる子が多くて💦

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦最近の小学校はどこもきちんと対応してくれるものなのかと思ってましたが学校によってまた差があったりするのですね😥
    お答え頂いてありがとうございます。いろいろ調べて進学に備えたいとおもいます‼️

    • 4月29日
はじめてのママリ

友人の話ですが、家は明治.・大東校区です。しかしかなり大人数などで、けっこう遠くの少人数の小学校に送って行っています。職場がその学校の近くで、ちょうど良いようです!!
人数が多いと埋もれそうで怖いですよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!小規模特認校とかもあり気になってますが、けっこう市街地から離れてますし迷います😥近所にもお友達がほしいし、子どもの気持ちもあるし。
    とても難しいですよね😭

    • 6月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わかります!
    近所の子と通ってほしいし、一緒に遊べる子がいたらいいな、とも思いますよね。うちはグレーゾーンの子です。心理士さんに相談しています。小規模だと家から遠いし、私も負担に感じるので、かなり多いけれど地元がいいかなとも思っています。

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、質問の趣旨とずれてしまいますが💦心理士さんは、どういった機関の方ですか?
    私は誰に相談すれば良いかわからなくてここで相談することが多くて😭

    • 6月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    発達障害を疑ってから、療育に通いたくて、児童相談所に連絡して、心理士さんの検査を受けたりしていました。現在は療育センターの心理士さんに相談していますr(センターで療育を受けています)
    私もどこに行っていいかわからない日々でしたし、3歳半検診とかで引っかからないし、子育て相談に行っても、理想が高いんですね。とあしらわれたりでした😭

    今は心理士さんが、就学前の心理検査ののような?IQの検査?をしてもらったところです。これによって、苦手なことが明確になり、どんな教科で支援学級にいた方が良いとか、学校の先生に求める指導とかお願いする手段となるようです。
    お仕事していますか?私は学校に通ってから放課後の預け先も、みんなと同じ育成よりも放課後デイサービスという療育の要素があるものに通う方が良いのか迷い中です。

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます😭私も療育センターに通わせています。心理士さんは発達検査の時だけ会ったことがありますがあとは診察する医師、リハの先生と接することがほとんどです。受付とかで申し出たら相談できるんでしょうか💦

    子育て相談、全然当てになりませんよね😭理想が高いなんて言われたら私なら電話ぶち切りしてます😢私、泣きながら毎日のように子育て相談に電話した時期あります。やっぱり何の解決もなりませんでしたが😢

    就学に関してもかなり細かく相談できるんですね!すごく参考になります。
    放課後デイや支援級、気になっていて親としてはそのほうが安心だけど本人はどう思うだろう、周りからどう見られるんだろう?という不安があります。結局私自身保身の気持ちが大きいのかもしれないです😢

    長くてすみません😂

    • 6月6日
はじめてのママリ

療育センターの受け付けに相談したい方は予約できます。という張り紙があった気がします。うちはちょうど来年度1年生なので、検査受けたいと話しました!(^^)

私も泣く日々を送っていました。行き止まりのような暗黒時代でした😭今は同じように、支援級や放課後デイの周りの目とか本人がどう思うかなど気になっています。小学生同士、なんで支援級行ってるの?言われたりするとどうなんだろう、、、
とりあえず、放課後デイの夏休みの過ごし方が普通の育成と違うよと心理士さんに言われたので、見学に行こうかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!たくさん教えて頂きとても勉強になります。

    うちはまだ幼稚園なんですが色々考えておきたいと思ってます。
    何となく、療育は就学までかなと勝手に思い込んでましたがまだまだ息の長い支援が必要だと改めて思いました。
    コメント下さり本当にありがとうございました🙌💓💓

    • 6月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いえいえ、私は気づいたら小学校まであと1年で、早くから考えられていてすごいなと思いました。
    同じように療育は修学までだと思っていましたが、学習が加わるとどうなんだろう?ちゃんとできるかな?と不安も出てきました。
    私もよくこちらで相談しています。経験者の方に教えてもらえる点が助かっています。
    頑張りましょう😀

    • 6月6日