
コメント

りんご
ちょっと違うかもしれませんが、わたしはベッドに座って膝の上で抱っこして、落ち着いたらベッドに下ろしてトントンスタイルです😊
ギャン泣きだったらもう一回抱っこして落ち着かせて、寝そうになったらおろす…を繰り返してます!
完全に寝てからだと背中スイッチ作動されたりするし、自分で寝てもらうためにもおろしてますが、あまりにも泣いてたりしたら落ち着かせるために一旦抱っこしてます!
その代わり、重たいままずっと抱っこできないので、生まれた時から意地でも立たずに座って抱っこしてますw

hana♡
下の子同じ感じでした!6ヶ月のころは夜泣きは添い乳してました。
-
ちゃも
回答ありがとうございます✨
添い乳でしたか💡💡💡
上の子もいるし、泣き止ませたいけど抱っこもしんどいしこれからずっと続くしと思うと、、、😅良い方法かもですよね☺- 4月29日
-
hana♡
そうなんです。お気持ち同じです。私は添い乳に行き着きました。
でも言葉の理解ができるようになったら、上の子がいるおかげで、夜間断乳。一歳には上の子と一緒にコロンと自分でねて、朝まで起きません。
じつはそれまでは、家事しながらおんぶで寝かし付けてました。- 4月29日
-
ちゃも
添い乳だったのに夜間断乳ちゃんとできて、1歳にはお姉ちゃんと一緒にコロンと自分で寝てしかも朝まで、、、😍えーーーーもう理想ですね😆
私も続きたいです😂- 4月29日
ちゃも
回答ありがとうございます✨
産まれた時から座って抱っこ💡💡💡お互いのためにいいですね💪すごいです❗
そういえば私も今のところありがたいことに夜中に関してはおしゃぶりとおっぱいのみで抱っこしてなかったので、夜泣きも抱っこは立たずに座って抱っこでおちつかせに慣れさせるように頑張ってみます‼️
参考になりました☺