※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

牛乳いりのシチューを食べてから体調が悪く、黄色ブドウ球菌について心配。産道を通して赤ちゃんに影響はあるでしょうか?

最近、一昨日の夜につくった
牛乳いりのシチューをお昼に食べてしまい、
そこから、下痢とお腹が痛すぎて吐いてしまい
下痢、嘔吐は収まっても、下腹の激痛が酷くて
本当に陣痛なんじゃないかというくらい
我慢ができないほどでした、、
産婦人科にいき、内診してもらい
異常は無かったみたいなんですが、、
黄色ブドウ球菌っていうのが気になります、、
大腸菌や、黄色ブドウ球菌は
産道を通して赤ちゃんに影響がでてしまうのでしょうか?
今までをつけてきたのに、、
後悔ばかりです。

コメント

みかん

大腸菌も黄色ブドウ球菌も、赤ちゃんに伝搬されることはないはずです。
作りおいたシチューの場合、ウェルシュ菌による食中毒かな?と思いますが、食べて6時間ぐらいたってから症状が出ます。こちらも赤ちゃんに直接伝わることはないはずです。

家庭内の食中毒は調べてもしかたがなく、検査で出たからといって抗生物質を投与するぐらいしかできません。お店で集団感染とかがあると衛生管理が悪い等の可能性があるので調査が入ります。

このような食中毒であれば一通り下痢や嘔吐や熱で菌が体内からいなくなれば、終了です!腹痛によってお腹に力が入るなどがあると赤ちゃんにも影響はあるかもですが、内診で問題なければ大丈夫ですよ!

リステリア菌やトキソプラズマは胎児にもうつるので気を付けましょう~

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🙇‍♀️
    ウェルシュ菌も調べたのですが
    食べて本当にすぐに下痢で、、😭️
    なんだったんだろうと、、
    赤ちゃんにいかないのであれば
    安心しました😢

    翌日も少し痛むくらいで
    熱とかは出なく、治りましたが
    菌が体の中にまだいたらとか
    赤ちゃんに
    いってたらどうしようと
    不安が、、😢

    トキソプラズマ や、リステリア菌
    気をつけてきたので、
    もう何事もなく
    無事に、出産出来る事を願います、、😭️😭️😭️

    • 4月28日
まる

私も節約や在宅で自炊おかずが増え、作り置き・食べ残しを日を跨いで食べることが増えました😣(子どもには作りたてメインに食べさせるので、残り物は私が処理してました)
これまであまり自炊経験がなかったのですが、冷蔵庫で何日保存なら大丈夫とかの感覚も理解しておらず、今回の妊娠後に嘔吐腹痛2回もやりました🤭💦💦 慣れないことはしないほうが良いなぁ〜と反省しました笑
とは言え外食も出来ない時期なので、お互い気をつけて在宅楽しみましょう〜✊🏻🦠

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうなんですよね、、
    わたしも普段は怪しいものは
    捨ててるのに
    今コロナもあり、一人でいて
    疲れてしまって
    大丈夫かな?とつい、、
    野菜も今高いし、節約しなきゃとか
    凄くわかります、、。
    あれからはもう色々怖くて捨てました😭
    今食中毒がはやっているみたいですね、、
    本当ですよね!たまには外食に頼りたいですが、怖くて引きこもりな毎日です。
    お互い無事に出産しましょう😭️️💓
    ありがとうございます🙇‍♀️️️💓

    • 4月28日