※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんがつかまり立ちをして倒れることがあり、心配しています。どの程度見守るか、転倒も勉強の一環と考えるか相談したいです。

つかまり立ち、どう見守っていましたか…?

7ヶ月になったばかりの女の子を育てています。
つかまり立ちをするのですが、まだ後ろにバターンと倒れることが頻繁にあります。

頭を打っても問題ないように、カーペット+2.5cmのウレタンラグ+さらにラグの3枚をひいていますが、やはり頭をぶつけると泣いてしまいます。

心配なので、なるべく後ろにいてあげるのですが、もう寝るとき以外おもちゃにも興味を示さずひたすらつかまり立ちをするもので、そばを離れられない状況です。

お尋ねしたいのは、
1.皆さんどの程度そばについてあげていますか?
2.つかまり立ちで転倒することも勉強の1つだという考えは持っていますか?

※料理するときなどは歩行器に乗せたりしてます。目を離すための案ではなく、あくまでも見守り方についての考え方を教えてください!

コメント

ノンタン☆

ヘッドガードクッション使うのはどうですか?

うちは家事などでそばにいられないときは、ベビーサークルの中にクッションや厚みのある長座布団とかいっぱい置いて頭を打たないようにしてました!

ツー

柔らかい素材でできたベビーヘルメットかぶせてましたよ✨

Flower*

今私も悩んでて、ベビーヘルメットというのを買いました☺️
注文したばかりでまだ届いてないんですが、リュックタイプのものより全方位守れるので少し離れてても安心かなと思います🥺🍀
どのベビーヘルメットもサイズが調整でき40〜53cmくらいと長く使えるものが多いので(4歳くらい?)被るのさえ嫌がらなければアリかと思います(*゚∀゚)