
コメント

じゃがりこ
1月末に女の子産んで初節句もお雛様も翌年にしました😊✨

yuyi
ご出産おめでとうございます🎉
4/13生まれの男の子ですが、
今年を初節句にしました☺️
イベント関係の順番としては、
お七夜→お宮参り→初節句
って順番が正しいみたいです☺️
それに、今年初節句しても
ママもそれどころじゃないですよね?😊💦
今年はゆっくり休んで、
来年盛大にお祝いしてあげては
どうでしょう?✨
-
ゆう
今年っていうのは、1歳になってからということですよね🎏?そうですよね!お宮参りも終わってないのに、節句って何だか変だよなぁと思いつつ、心配になり聞いてみました‼️ありがとうございます😊どうせお祝いするなら、盛大にしてあげたいですもんね🥰
- 4月28日

りま
息子は3月末に産まれましたが、初節句のお祝いは翌年にしました!まだお外にも出れないですし、本人もほぼ寝てましたもんね😅
誕生日のお祝いと一緒にできたので、親は楽でした🤣
-
ゆう
ちょっとでも分かるようになってた方がこちらとしても反応が面白いですよね🥰3月末だったら、1歳1ヶ月くらいだったので、反応もあったのでは😚💕私もはじめての誕生日🎂初節句🎏まとめてしようかな💛いいアイディアありがとうございます😊
- 4月28日

a-mam
2月末に出産しましたが、うちは来年やる予定です🙌
コロナが拡大していて両親呼ぶのも躊躇しちゃいますし、兜も来年買いに行く予定です😊
-
ゆう
せっかくなら、コロナ落ち着いて呼んであげたいですもんね🧐密になるので、今は難しいですもんね😫💬
来年盛大にお祝いしてあげることにします😇❣️- 4月28日

パナップ
初節句は産まれて初めてのお正月を迎えた年にするみたいですよ😃
地域によっても違うのかもしれませんが😣
-
ゆう
初めてお正月を迎えた年…その考え方でいくと分かりやすいですね☺️🌟
お正月を迎えた来年の5月にしてあげようと思います🎏それまで、時間があるのでゆっくり兜選びやお祝いの仕方を考えたいと思います🥳- 4月28日
ゆう
翌年でいいんですね🎏
よかったです💛
こんな時期なので、するにしても大変だったと思うので😟