

A
娘はひどかったです💦きにんないことがあればすぐに泣きほんとにテレビや本でみるようにどこでも寝っ転がって暴れてました😂!機嫌がもどるまではなにひとつ聞く耳もたないのでしんどかったですね😫

はじめてのママリ🔰
ごはんいや
おふろいや
服脱ぎたくない
着たくない
寝たくない
ベビーカー乗りたくない
行きたくない
帰りたくない
遊びたい
これほしい、あれほしい
床、地面寝っ転がり足をバタバタ
ひたすら泣き叫ぶ
思い通りに行かないと泣きじゃなくる感じですね💦

yuki
うーん。
とにかく何でも「嫌だ」です。笑
ご飯たべる?→嫌だ
洋服着替えよう?→嫌だ
お買い物ね~→嫌だ
みたいな😅
で、上の子は発語もゆっくりだったので手が出てきましたね💦
1番はやはり買い物や電車などでの対応ですね‥
電車大好きなので1時間とか普通にベンチとかで見るの付き合ってました😅

まぁちん
うちはそこまでひどくないかも
しれないです!
3女がおもちゃとか
お姉ちゃんの欲しがったりして
グズグズするくらいですよ(。・ω・。)

moon
パパが出かけたあと、玄関の前で
ぱぱー!!!いっしょにいぐうううう!つれてってええええ!!!
と号泣していてなにしても泣き止まず1時間泣いてた時は、
虐待で通報されないかドキドキしたしイヤイヤ期半端ないわ。。と疲れました笑
道端やスーパーの入り口で、行きたくなくて寝っ転がる子見たことありますか?
あれを本当にやった時には絶望です😂
強制連行すると泣き叫び暴れ、はぁって感じです笑

うみ
うちの息子の場合なので、あくまでも参考程度ですが…
少し前まで酷いもんでした😭
朝から、起きるのイヤ、ご飯食べるのイヤ、着替えるのイヤ、こっちの服じゃなきゃイヤ、(自粛前では)保育園行くのイヤ、自転車乗るのイヤ、保育園で靴脱ぐのイヤ、帰りは保育園から帰るのイヤ、自転車から降りるのもイヤ、お風呂もイヤ、寝るのもイヤ…もうこっちがイヤになります💦
これは極端かもしれませんが、自分の意思がはっきりしてきて自己主張が激しい時期です。
でも男の子の特徴なのか、なぜこれをしなければいけないのか、どうしてこれをする必要があるのかを説明すると、あっさり受け入れることもあります。
正直、発狂しそうなこともありましたが、ある程度スルーして「そう、じゃあやめよっか?」と諦めたりもしました。
周りと比べたことなかったので、これが普通かは分かりませんが、ご参考になれば。

退会ユーザー
全てが嫌なのはデフォルトで、3時間地団駄踏んで泣き続けることもしばしばでした。
そうなると手がつけられません。
今もありますが、3時間はなくなってきたかなぁという感じです。

Mai
絶賛なうですが
私はほぼ無視してしまってます!笑
良くないとは思いますが
私の身が持ちませんし
無視してると自己解決して
普通に戻ることが多いです😂
普通に戻ったら愛情いっぱい
注いでますし
まぁwin-winかなと…笑

退会ユーザー
自我の芽生でもあるので、上の子はのんびりさんで喋るのも遅かったので、2歳過ぎとかでした。
下の子は1歳前から話始めて、1歳半で2、3語で1歳前からイヤ!しない!とキャーキャー。この服いや!これがいい!これじゃない!と自分で服を選び朝の準備がすごかったですが、自分で出来るようになってきたので、2歳になったところですが落ち着いてきました!

(*'ω'*)
みなさんありがとうございます✨✨🙏本当に子育てって日々戦いですね😂💪
やはり、本当なの?😨となかなかリアルに想像できませんが、みなさんの投稿を噛みしめながら、いつか来るその日に備えたいと思います😂💦
一気に返信ですみません🙇♀️
コメント