
伊勢原市在住の女性が保活をしたいが、保育園の選択に困っている。資格を持ち、働けるが体調が心配。コロナの影響で相談が難しい状況。入れる保育園はあるか不安。
伊勢原市に住んでます。
いまさらながらこんな時代ですが、
保活をしたいと思っています。
認可、認可外など冊子をよんでも理解できず。
いまは私は働いていないのですが、
資格をもっているので、就活をすればすぐ働き先は見つかります。
ただ、出産から身体が弱くなってしまい
疲れやすく目眩もして💦
息子はぐずったり笑ったり、毎日成長してくれていて有り難いのですが体力が追い付かない。
そんな私に息子は泣いたりします。
いまはコロナが怖くて市役所に相談にも行けず
コロナが落ち着いたらと願いつつ、、
働いていなくても、入れる保育園とかありますか??
- かずまママ(5歳3ヶ月)
コメント

ママリ
保育園は働いてないと
入れれません✨
3歳以上だと、入れれる枠も
あります🙋

うさぎ
保育士です。
まず、働いてなくても入れるかということですが、法律上は保育園は保育を必要とする子どものための施設なので入れます。しかし、残念ながら今、保育園はあっても預けたい親のほうが多く、そうなってくると優先度の高いご家庭から保育園に入れるため、そういった理由で働いていないとよほどの空きがある保育園でない限り入れません😅
そして、一時保育ですが、お住いにもよりますが基本枠が予約パンパンで入れません…。
ちなみに、認可と認可外施設の違いですが、簡単に言うと国の保育園としての基準を満たしているか、そうでないかです。お部屋の広さや園庭の有無、職員の人数など、じつは細かーい決まりがあって、それらをすべて満たす施設を認可、国の基準は満たしてないけど自治体の基準は満たしているものを認証、どちらも満たしていないものを認可外といいます。そして、認可外は国からの補助金が降りないため、保育料も高いってわけです。
もしお仕事復帰される予定なら、主様の体調面も考慮しつつ短時間パートからとなると保育園激戦区では絶対に入れませんが、ゆとりのある地域であれば休職中から保育園に入園できますので、お住いの保育園の待機児童状況を市町村のホームページ等で確認してみて参考にされるといいかと思います!
-
かずまママ
ありがとうございます
とても分かりやすかったです
ホームページなどみて、調べていきます🙆
そして、いつもたくさんのこどもたちを見ててくれて、助かっています
ありがとうございますm(__)m- 4月29日

まいたろ
認可保育園は働いてたり(求職中《期限あり》)介護しなきゃいけないなど理由がないと入れません。
認可外は空いてれば働いてなくても入れる所はあるかもしれません。
利用料金は高いようですが💧
-
かずまママ
やはり、高いですよね。
ありがとうございます🙌- 4月29日

かな
まずは一時保育から始めてみてはいかがでしょうか?
1時間単位で預かってくれますよ(^^)
まずは体調が良くならないと働くに働けないと思うので😢
ご自愛ください。
-
かずまママ
一時保育ですね🙆
ありがとうございます
少しずつ体調を整えていきたいです😣- 4月29日

あゆみ
市のホームページなどで確認したするのが一番だとは思いますが、基本的に保育を必要とする家庭しか申し込みができません。
就労はもちろん、介護、産前産後、病気など色々と項目はありますが、どれにも当てはまらないのであれば認可保育所は無理だと思います。無認可や小規模保育施設など調べてみたらいかがでしょうか🙂いつコロナが落ち着くかはわからないですが💦
-
かずまママ
ありがとうございます
調べていきます
本当、はやくコロナが落ち着くよう願うばかりです- 4月29日
かずまママ
ありがとうございます🙌