 
      
      マンションの広場で子どもだけで遊ばせるのは何歳からが適切か気になる。未就学児を放置する家庭もあり、外部の人も出入りする環境。同様の状況に住む方の対応を知りたい。
【 子どもだけで遊ばせるのは何歳から? 】
うちのマンションは1階が広場になっていて、小学校低学年以下の子どもたちが毎日遊んでいます。
そこで気になることが…
いくつかの家庭が未就学児なのに子どもだけで遊ばせています💦
なかにはきょうだい(といっても上の子は1年生くらいで下は年中とか)に任せてたりもします。
私の中ではかなりあり得ない行動なのですが、一般的には何歳くらいから子どもだけで遊べるものなのでしょうか?😅
コロナの影響で自宅勤務の親が家で見れずに子どもだけ外に出してるようで、ご飯の時間になったら迎えに来たり子どもが自分で部屋に帰ったりしています。
親子連れの方が知り合いなのか善意で面倒見てたりもします😱
ちなみに23区都心部、広場は一般道路にも面しているので外部の人間も入ってこれます😣
外階段も自由に登り下りしてて見ててヒヤヒヤ💦
うちは自宅勤務でも時間を見て必ず親が付き添って行っているのですが、同じような環境にお住まいの方、どうですか?
- ママリ
コメント
 
            退会ユーザー
せめて小学校上がってからですよね…でも小一とかならまだ不安かな😂
 
            KT
大阪のベッドタウン住みです!
大体子供だけで遊んでいるのを見かけるのは幼稚園年長〜ですね…
マンションの敷地内、自分や友達の家付近の公園、お菓子を買いにスーパー等…
見ていて アレ?子供だけ?と心配にはなります😭
子供だけで遊ぶのは最低でも小学1年からと思っています!
- 
                                    ママリ 
 年長から遊んでるのですね、やはり他の地域でもそういった家庭は一定数いますもんね💦
 私もそういう子見かけると心配になるタイプです😅
 なので毎日心配でモヤモヤして見てます💦- 4月27日
 
 
            ぱーぷる
近所の公園では小1から子供だけで遊んでますね🤔
私も最低それくらいかなぁとは思います💡
- 
                                    ママリ 
 そうですよね、小学生からですよね😊
 いくら自宅敷地内とはいえ、親が見てないのに未就学児放つのは怖すぎます💦- 4月27日
 
 
            リリカ
小一位からですかね?本当なら小二位? 
多分そういう所住宅地やマンションの雰囲気になってくるとは思います💦みんなしてるからみたいな😂
価値観違うとなかなか💦ですよね…
- 
                                    ママリ 
 そうですね、うちのマンションは赤ちゃん〜小学校低学年くらいの子どもがいる世帯が多いので余計同調してそうです😣
 都心で人や車も来るし、割と死角のある広場なのに何時間も放ったらかしとか価値観違い過ぎて呆れます💦- 4月27日
 
- 
                                    リリカ うちは住宅地なのですが、道路で遊んでますよ💦ストライダーや自転車で! 
 他の敷地も入ってますし😓
 
 逆に出てない私は変わり者扱いかもしれません🤣
 疲れます💦- 4月28日
 
- 
                                    ママリ 
 ストライダーで道路とか色々突っ込みどころ満載ですね😅💦
 ママリさんは外出ていらっしゃらないのですね!それが1番ですよね😊うちのマンションでも先日から全く顔合わせなくなったご家庭もありますので、きっと出ないようにしているのかと…
 早く収束してほしいですよね😱- 4月28日
 
- 
                                    リリカ はい😂まだ2歳なのに😭 
 子供も親も慣れっこみたいです…。
 もちろん注意なんてできないからモヤモヤします😓- 4月28日
 
- 
                                    ママリ 
 注意して面倒なことになっても嫌ですしね😂こちらに被害がない限りスルーですね💦
 こういう非常時にその人の本質が見えて来て、モヤッとした相手とは今後距離とってこうかと思ってます。(保育園ママ友など😅)- 4月28日
 
- 
                                    リリカ です! 
 距離置いた方がいいと私も思ってます…子供送迎頼んだり、他のお子さんのチャイルドシートもないだろうしすごいなって😔多分色々違うんでしょうね感覚が!
 
 あと、誰かが学校に通報したみたいです‼子供が道路で遊んで危ないと。この辺の人かはわかりませんが!みんな思ってるのかなって思いました😳- 4月28日
 
- 
                                    ママリ 
 車社会だとそういう面倒な人いそうですね😣こちらは、コロナ流行ってきて育休の家庭は自粛してって何度も言われてるのに休園するまで平気で預けてた家庭がいくつか…仲良かっただけに残念です💦
 
 通報してくれる人がいて良かったですね😊✨万が一何かあっても後味悪いし…そもそも迷惑ですもんね😂- 4月28日
 
- 
                                    リリカ 本当です💦 
 
 通報あったのに、また出てきました…ああいう人って図太いから自分達と思わないんでしょうかね😂
 それか先生や他の人に反感持つだけなのか😓
 仲間がいると怖いですね。多分放置子(みたいなもの💦)はそこのご家庭だけに、なるまで続くのかもしれません😓- 4月29日
 
- 
                                    ママリ 
 そういう人って注意とか聞かなそうですもんね💦今日ネットで道路族に困ってるって話見ました😣
 うちは放置子達がご飯でいなくなる時間に出ることにしました😂ほとんどうちの子達だけで遊べてます👍
 お互い頑張ってコロナ乗り切りましょうね😆✨- 4月30日
 
 
   
  
ママリ
他の皆さんも小学校からって感じですね😅
でも今は色んな事件や事故もあるから小1でも不安ですよね💦同じ意見です😣