
コメント

あああ
気になりますよね~(>︿<。)
うちはお風呂の時尋常じゃなくギャン泣きするので隣人が帰ってくる前に入れたり気を使ってます^^;
あと里帰りから戻った時に菓子折りと挨拶に行って
「気になさらず育児頑張って下さい!」って言っていただけたのである程度は大丈夫なのかなー?!?と、勝手に...(笑)
もちろん毎回ヒヤヒヤはしてますが^^;

ママ
4世帯入ってる木造アパートに住んでいて、上二つが赤ちゃん居ますがどちらも泣き声聞こえてこないのであんまり気にしてません!
出産しれたときに挨拶もいらっしゃらなかったので...まわりも気にしないのかな?と。
まだ夜泣きも寝ぐずりもしないので尚更です。
-
*nmkmh*
回答有り難うございます!
聞こえないんですね!
防音性がいいのかあまり泣かないのか、気にしなくていいとストレスになりにくいし良いですね(´▽`)- 6月8日

MOMO
四世代ごとに棟があるアパートに住んでいます!
幸い、私のところはみなさん同じくらいの子供がいるので気にはなるけどお互い様かな?って感じです!
二階に住んでいるので、下の階の子は結構走るんですが元気だね〜ってなります(笑)
今のところはないですが、あまりにも泣いていたら、気を使うので外に出てみたりしようかなぁ?と思います!
ただ、今の時期窓を開けたりしているので本当に声とかも聞こえやすく、泣いている声よりもその子にお父さんがうるさい!ってずーっと言ってた方が気になりました(´・_・`)
-
*nmkmh*
回答有り難うございます!
同じ位の子供がいるとお互い様で理解が得られそうですね(´▽`)
走る音聞こえますか!
元気だね~って思う、ももたんさんみたいな人が隣階なら嬉しいな(´▽`)
あまりにも泣いたら外、それも考えないとですね!
窓開けたりすると色々と聞こえやすそうですね(>_<)- 6月8日
*nmkmh*
回答有り難うございます!
ギャン泣きした時とかやはり気を使いますよね(>_<)
アパートに引っ越そうかと思うのですが、菓子折りと挨拶はした方がいいですね(>_<)
気になさらず育児頑張って下さいなんて言って頂ける優しい隣人さん、ステキです(´▽`)
あああ
ですよねー!
何回も挨拶したくてインターホン押したんですが出てもらえず(居るのは物音でわかります(笑))でも、泣き声が心配でクレームとかあると嫌だし不安なので手紙と一緒にお菓子をドアノブに掛けておいたらわざわざお返事して下さって( ´͈ ᵕ `͈ )
インターホン越しでの会話でしたがすっごく嬉しくてカッコイイ男の人だなって思いました( ´͈ ᵕ `͈ )
やっぱり泣き声&これから歩けるようになったら走り回る音とか気にはなると思いますが普段からたまたま会ったら挨拶や騒音大丈夫ですか?とか軽くお話出来たら大丈夫かな~?なんて思います( ´͈ ᵕ `͈ )
*nmkmh*
きっと、にゃおさんの誠意が伝わったのでしょうね!(´▽`)
走り回る音もこれから出てきますね~(>_<)
ご近所に会ったら、挨拶や騒音大丈夫かどうかお話して、普段から気を配るのも大切ですね!