
妊娠中の男の子の名前について、"そうすけ"に"蒼"をつけたいが、"すけ"の字が決まらず、候補は"涼"か"空"。"蒼空"は"そら"と読まれがちなので、"涼"が良いかな?皆さんはどちらが良いと思いますか?
名前についてです!
いいねで回答お願いします!
男の子を妊娠中で、名前は「そうすけ」に決定しています。「そう」は「蒼」をつけたいと思っていますが、「すけ」の字が決まりません^^;
旦那的に、「助、介」等の読める漢字は嫌らしく…
候補が、「涼」か「空」です。私的には「蒼空」だと「そら」と読まれがちなので、「涼」が良いかな?と思っています。二択ですが、皆さんならどっちが良いと思いますか⁇
- かおに(5歳0ヶ月, 9歳)

かおに
「蒼涼」の方が良い!

かおに
「蒼空」の方が良い!

アリエル🧜🏻♀️
そうすけ読めません😂😂
-
かおに
読めないですよね(^^;;
DQNネームになってしまうんでしょうか…- 4月27日

ぷち
せっかく素敵な名前なのに、候補の漢字が残念に思います💦
輔、佑、亮の方が好印象です😊
-
かおに
姓名判断の結果があまり良くなかったので、候補から外してしまってます^^;
涼と空、残念と思われるのは何故でしょう⁇教えて頂けると嬉しいです😰- 4月27日
-
ぷち
全く読めないからです💦
ひねっておかしな方向へいってしまった感があります…
今時、読めない名前なんていくらでもいますけど、ご両親がちょっと変わってるのかなと警戒しちゃいます。
ちなみに、字画は見方によって答えが違ってくるので、あまり気になさらなくても大丈夫ですよ😊
でも、気に入った名前なら堂々と付けたらいいと思います☝️- 4月27日
-
かおに
確かに、おかしな方向へいってしまってる感自分でも感じます…
ご意見聞かせて頂いて良かったです。旦那と話して、納得いく名前付けたいと思います!
ありがとうございます!- 4月27日
-
ぷち
いえいえ…
個人的に古風な名前が好きなため、全否定してしまったようで申し訳ないです💦
マタニティハイで読めない名前つけて後悔してる友達もいるもので…😭
子供が50〜60代になり、頭ハゲ散らかしたおじさんになったとしても、恥ずかしくない名前を付けてあげてくださいね!笑- 4月27日

退会ユーザー
個人的な興味なんですが読みやすい漢字が嫌ってどういう心境なんでしょうか?
私は自分がやや難読で苦労したので子供には絶対読める名前!と思ってたんですが、やっぱり個性が欲しいとか人と被りたくないとかそういう気持ちがあるんですかね🤔
【佐】、【丞】なら読みにくいですがすけと読みますよ😀
-
かおに
ありきたりな漢字?で被るのが嫌なんだそうです…
旦那の名前もよく間違えられるので、逆に珍しい漢字を使いたいようです😰
候補に入れさせて頂きます!ありがとうございます!- 4月27日

(*^^*)
コメントで失礼します。私も今名付けで悩んでいます。
個人的な意見ですが…
例え読めない漢字でも、キラキラネームと言われる名前でも、パパとママが納得してつけられたならそれが一番だと思っています!
私もありふれた名前は避けたくて…
考えれば考えるほど、その名前が普通なのか普通ではないのか、何が普通なのかさえわからなくなってきちゃいますよね。。。
私の娘もいわゆるぶった切りの名前ですし、これから生まれる子もそんな感じになりそうです。ママリで相談したときも、その名付けにほとんどの方が批判されていました。
でも例えば『愛美』という一見さらっと読めそうな名前でも『まなみ』『あいみ』『めぐみ』で間違われることだってあるし…
そう考えると何にしてもフリガナをふる時代ですし、気に入った漢字をつけてあげてはどうでしょうか(^^)
-
かおに
コメントありがとうございます♡
読ませていただいて、モヤっとしていた気持ちが少し楽になりました!確かに、私病院で働いていたんですが、患者の子供達の名前もフリガナがなければ読めないこと多かったです。
賛否両論あると思いますが、旦那と話し合って納得いく漢字を決めたいと思います☺︎
(*^^*)さんも良い名前つけてあげてください☺️- 4月27日
-
(*^^*)
私も病院で働いていました!笑*
フリガナ必須ですよね!私なんて苗字も正しく読んでもらえないです(T_T)
めずらしい名前や漢字だと最初は読んでもらえないですが、逆に印象強く残るみたいで覚えてもらいやすいっていう利点もあります。
一生ものですし、大切な我が子の名前だからすごく悩みますよね…
お互い納得いくお名前が見つかるといいですね(*´ω`*)- 4月27日
コメント