※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
大野ママ
子育て・グッズ

保育園や幼稚園で大きな病気にかかったことない方いますか? 病気を貰わないための注意点はありますか?

お世話になっております。 
前回の質問にまだ返事していないのに、新たに質問失礼いたします! 

保育園や幼稚園に預けてる(または預けてた)けど、インフルエンザやノロなど大きな病気にお子さんがかかったことないよって方いますか? 

また、病気を貰わないために気をつけてることはありますか?

コメント

妃★

もうすぐ保育園に通いだして2年になります。
インフルエンザにはかかったことないです。ノロも、ロタもありません。
インフルエンザは予防接種を子供は二回受けています(それでもインフルエンザになる子はなる)。
うちの子は野菜をメインに食べるのと、ダノンBIOをよく食べるので、免疫力を高めるように努めてはいます。あとはすごーく薄着です。ちなみに2年間で風邪の熱で休んだことはないです(笑)
溶連菌、アデノウイルス、手足口病でそれぞれ1日ずつくらい休んだ程度で、猛烈に健康優良児です。
熱が出たとしても金曜の夜で、土曜日朝に小児科に行って、月曜には保育園に行ける感じです。
薄着は良いと思いますよ。

  • 大野ママ

    大野ママ

    早速のお返事ありがとうございます☆ミ 

    お子さん、まさに健康優良児ですね。 

    うちの娘も、薄着と毎日のヨーグルト接種は心がけてます。 

    保育園も、最初の一年が勝負(病気を貰ってくる)といいますもんね。なのに、ほとんど大病していないということは、やはり対策が功をそうしているといえますね♪ 

    私も、見習います。 
    ありがとうございます。

    • 6月8日
さるあた

うちはインフルエンザにはなりましたが、それ以外のノロ、ロタなど他の病気はなったことないです。
熱で休むこともないです。
次女は保育園5年通ってますが保育園早退もインフルエンザの一度だけです。
保育園でおたふくがものすごく流行ったときも移らなかったです。
うちも薄着です。

  • 大野ママ

    大野ママ

    ご回答ありがとうございます☆ミ 

    おたふく風邪が流行ってても移らなかったんですね! 

    うちも、薄着は心がけてます!やっぱり薄着は効果有るんですね。 

    ありがとうございます☆ミ

    • 6月8日
  • さるあた

    さるあた

    インフルエンザも保育園でではなく私がなったのが移ったって感じでした。
    長女は年少のときに目の前の席の子がインフルエンザになってそれでも移らなかったです。
    免疫力は強い方なのかな?と思ってました。
    私のは1日で移りましたが(^_^;)
    小学生になると人数が違うので感染率は高くなりますね…

    • 6月8日
  • 大野ママ

    大野ママ

    お返事ありがとうございます☆ミ 

    目の前の席の人がインフルエンザでも移らないとは、脅威の免疫力ですね。あやかりたいものです。 

    お子さんがインフルエンザになった時、何かお薬は飲ませましたか?

    • 6月8日
  • さるあた

    さるあた

    長女が年少、次女が2歳でなったときは私のが移って、私がまだ完治してなく、すぐには病院に連れて行けなくて私が治ってから連れて行きましたがほぼ治ってたのでそのときは薬はなかったです。
    今年の1月になったときはタミフルを処方されました。

    • 6月8日
  • 大野ママ

    大野ママ

    あらためてのお返事ありがとうございます☆ミ 
     
    最初のときは、お子さんは自然治癒されたんですね! 

    私、実は薬を飲ませるのに抵抗ありまして…。 

    鼻風邪にかかって耳鼻科通ったときも、鼻水だけとってもらって処方された薬は飲ませませんでした。 

    だから、できればインフルエンザにはさせたくないけどもしかかったらどうしようと…

    • 6月8日
キイロイトリ好き

うちの子、幼稚園行ってましたが、インフルエンザなど大きな病気にかかった事ないですよ。

キイロイトリ好き

特に気を付けてる事ないです。