
在宅勤務中の新しい上司がメールでの押印依頼に「こき使うよねー」と返信。電話を希望しているのか不明。ややこしい時は電話、それ以外はメールで対応しているが、上司は話が長いタイプ。電話を望んでいる可能性あり。
コロナで在宅勤務になりました。ちょうど4月から異動になり上司が変わったのですが、書類に押印をお願いするのにメールで送っていたのですが返信に「こき使うよねー」とか書いてあり冗談なのかそう思ってるのか微妙で、4回目くらいの依頼の返信にはコメントなしで押印資料の添付があるだけでした。
もしかしてこの人は「お願いします」って電話欲しい?と思いました。
私はややこしい内容や急ぎのお願いなどは電話もしますが、流れ作業的に行うことはメールで済ませてもいいと思っています。
この上司は結構話が長いタイプの方。
わざわざ電話して欲しいんでしょうか。
- TURFY(7歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
「こき使うよねー」って、意味不明です。「お願いします」の電話が必要とか激めんどくさい…
私も見過ごさなければメールで済ませていいと思っています。
数日待っても返信がこなかったら電話して依頼します。
TURFY
コメントありがとうございます😊
押印のために余計な仕事も増えて、ストレスも溜まって困ったもんです。
こっちは子供の面倒見ながらなので、極力電話なんてしたくない…