
コメント

退会ユーザー
私の今住んでいる自治体からは、
「もし、里帰り先で予防接種受ける時は、こちらからそちらの自治体?病院?に予防接種受けさせて下さいの手続きしないといけないので、1度お電話下さい!」
と母子手帳貰う時に説明されましたよー🙆♀️
お住まいの自治体に問い合わせて見た方が良いと思います💡

はじめてのママリ🔰
予防接種のノートと、綴り(チケット)を保健センターから実家に送ってもらいました。
他府県で予防接種を受ける場合、その自治体によって、方法が違うと思うので、市役所か保健センターに電話して、聞いてみてください。
わたしは、住んでいるところの保健センターへ、切手を多数同封し、予防接種をしにいく実家ちかくの病院の、契約書をFAXで送ってもらい、それにサインして、切手とともに送り返しました。あとは、保健センターの方から、病院へ手続きをしてくれていました。
そのあと、その病院へ行くことがあって、予防接種の一回目の予約を聞かれたので行いました。
また住んでいるところへ帰ってする際は、保健センターへ手続きを済ませれば、そっちの病院へ予約して受けることも可能だそうです。
-
ベビたん🐥
保健センターから送ってもらうこともできるのですね🌟確認してみます!ありがとうございました!
- 4月27日

ます
私の友達ですが、赤ちゃんの住まいになる住所(自宅)の自治体によっては、
自費で予防接種して後から精算
ができるそうです。
友達は精算ができない地域だったから2ヶ月目前で帰ってきたと言ってました。
参考になれば。
-
ベビたん🐥
後からできるところとできないところがあるのですね💦知りませんでした。1度確認してみようと思います!ありがとうございました!
- 4月27日
ベビたん🐥
1度確認した方が良さそうですね!ありがとうございます😊