

とも
すいません。無理だと思います。どんなに行っても2歳に走り回るなっていうのは不可能です。
コロナで自粛生活、なので仕方ないかなと思います。夜10時以降もうるさければ苦情出してもいいかなと思います。

Mちゃん★
わたしの娘達もずっと走ってます。
歩きなさいと言うても正直無理です😓

🦖🦕🐾🐰
うちの子はですが、注意してもやめられません💦
体力ありあまってるので、走り回ったり、ミニバイク乗り回してます。。ほんとに1階でよかったと思います!

R
みなさん引きこもってるでしょうし…
日曜日…余計にですかね……😭
注意して聞いてくれてももって数分とかですかね。
うちはまだ比較的聞いてくれますが、
話聞かないときは本当に聞かないですから💦
もしかしたら 親も疲れちゃって放置してる可能性もありますよね…😅
2時間以上…なかなかですね。

退会ユーザー
時間帯によるかなと思います😔
夜ならちょっとダメですが…
でもうちの子は発達障害でしかもADHDですし、今でもどれだけ言っても無理です…

みー
ありがとうございます🙇
ですよね💦私も今、妊娠中であまり体調もすぐれず、早朝、夜も9~11時辺りまで走り回る(大人も一緒に?)音がすごいので😅
次、引っ越す時も私は一階にしようと思いました😅

m.a
初めから家では走らないと教えないと走るでしょうね。
私は妊娠中あまりにも上の子が毎日毎日朝早くから夜まで走る音ジャンプする音がうるさくて何度も管理会社に苦情入れました。正直仕方ないかなとは思いますが集合住宅なので少しは下の階の人のことも考えて欲しいと思います。私も子供いますが基本子供だから仕方ないというスタンスでは子育てしたくありません。
-
みー
ありがとうございます☺️
ですね😅私も、こんなにうるさいのだと体験したからこそ、自分の子供にはちゃんと人の迷惑にならないように、気を付けようと思いました💦転勤族なので、次も一階にして、ちゃんと防音対策もしようと思います😅- 4月26日

m.a
一回でも以外と響くので小さい子供がいるうちは気をつけないといけませんよね👶子供だから仕方ないという親にはならずしっかりとダメなものはダメと育てていきたいものです。
-
みー
そうですね💦私自身、お腹の子が男の子みたいなので、特に気を付けないとなと思いました😅
- 4月26日
-
m.a
私も0歳児の男の子がいるので気をつけたいと思っています!
- 4月26日

まりこ
優しい方だなと思いました。ご自身が体調わるくて辛いのに。きっと上の子供達も自粛中で外などにも行けないのでしょうね。マットを厚めにひいたりすることもできると思うので、あまりうるさいなら言ってみてもいいかなあと思いました!
-
みー
ありがとうございます🙇
逆に私が子育てした事ないので、それくらいの月齢の子がどんな感じなのか分からないので😅
あまりにひどく続くようならまた考えてみます☺️- 4月26日

ルナ
うちの子は家では走り回ったりはほぼしません💦
物を取りに行ったり探しに行く時に少し走るので、その都度注意しています。
家では走り回るような遊び(ボールプールや、ジム、ボール遊び等)しないように購入もしないようにしてます💦
ほんとに下の階からしたらいい迷惑なので、マンションやアパートに住んでる限り下の階の方に迷惑かけないようにできる限りの事はしないとなと思ってます😰
パズルやプラレール、お絵描きや楽器、新幹線のDVD等で毎日なんとか過ごしてます💦
-
みー
ありがとうございます🙇
すごく賢い子なのですね✨
でも、やはりちゃんと教える事で身について分かってくれるのですね✨
転勤族なので、ルナさんをお手本にして私も迷惑にならないように子育てしようと思います✨- 4月26日
-
ルナ
言葉がわかるか分からないかぐらいの頃からずっと走らないよとかダメって言い続けてました😅
転勤族ならなかなか戸建てに住むのも難しいでしょうし、なるべく1階とかのほうが気を遣わなくて楽かもしれませんが、ちゃんと言い続ければお子さんもわかるかなと思います☺️- 4月26日
-
みー
言い続ける事が大事なのですね☺️
結婚した時から、不動産屋さんからお子さん希望なら一階にした方が…と勧められてきた理由を身をもって体験しました💦
私も躾、頑張ります✨- 4月26日
コメント