
関東圏の病院でコロナ患者が増え、医療資源も不足。保育園の自粛要請に悩み、妊娠中の看護師が安全を考える。産休も迫るが休めず、悩みが尽きない。
関東圏で新型コロナ指定病院ではありませんが、
病棟ではコロナの患者さんもちらほら居ます。
そこでオペ室看護師をしています。
減らない手術件数、緊急オペ、外来手術、
もうどこから感染するかわかりません。
また医療資源が困窮する中、私の病院でも
マスクは1日1枚、シールドも使い回し、
防護服は可能な限りゴミ袋を使用するよう、
命令されてます。
安全を守るためとはいえ、まさかゴミ袋を
かぶって仕事するなんて思いもしなかったです。
そんな中、先日こども園より
さらなる保育自粛のお知らせが来ました。
我が家は看護師と夜勤ありの公務員なので
どう転んでも預かり対象となります。
こんな状況下で預かってくださる
こども園に感謝しています。
ただ、保育園がクラスターとなる可能性や
また自分が持ち帰ってこどもや周囲の人に
移してしまう可能性もあること、
妊婦なのでかかったら薬が制限されることなど、
不安は尽きません。
今は家にいることが一番安全で安心です。
それはぜったい。間違いありません。
産休は8月中ば。
もはや妊婦していても休めと言われない限り休めません。
看護師として、親として、妊婦として、
何を大切にしたらいいのか日々悶々としています。
長々と胸の内の吐露を失礼しました。
- はじめてのママリ🔰(4歳7ヶ月)

ママリ
妊娠されてる中での看護師業務お疲れ様です。
大変ですよね…
境遇が似ていたのでコメントしてしまいました…
私は看護師では無いですが、医療従事者です。
毎日コロナ疑いの方が来ます。感染予防していますが正直どこでうつるかわからないですし、旦那も同じ職種なのでリスクは2倍です。
出来れば仕事を休んで家でじっとしていたいですよね。
まだ妊娠初期なので終わりの見えないコロナに精神的にも体力的にもしんどくて、ストレスです…
業務中は気を抜く事無く、手指衛生をしっかりして乗り越えるしかないですね😢
お互い頑張りましょう😢
長々すみません…

どきんこきん姉妹+怪獣くん
コロナの病院ではありませんが同業です。産休7月下旬です。お気持ちお察しします。
ただ私としては家にいたからといって絶対にかからないということはないと思います。結局ご主人が外でお仕事されていれば菌を持ち込む可能性もありますし、ずっと自宅にいた方が現にコロナにかかったとニュースでも見たことがあります。
私も心配になり検診の際に担当医に聞いてみたところ、過度に心配しなくても大丈夫。例えば切迫流産や早産の傾向がある場合などは除き、感染予防をこまめにしていくようにしたらいいと言われました。
職業柄、色々悶々とする気持ちがあると思いますが危険だと思ったらその自分の気持ちを大事にお休みするのも全然アリだと思います✨

初めてのママリ
同業です。
私の病院は月曜日から指定病院になります。
担当するスタッフは感染を拡大させないためにシングルで回すそうです。
それはそれでひどい話ですし、絶対に3勤回るわけありません。
しかも、うちはすでにシールドはクリアケース、マスクも3日に1回、エプロンはビニール袋を切って使用です。
こんな病院で指定ってクラスターに簡単になる状況なのにあり得ません。
消毒液ももう業者からの供給がないと言われ、下手したから次亜鉛素を薄めて使用なるかもです。
でも、休めるわけでも子供と離れる術もなく、普通より忙しいのに給料も一緒。
クラスターになれば叩かれる。
こんな状況でクラスターにならないようにするなら、医療をしている時間より手を洗ってる時間が多いんじゃないかって思うくらいです。
手はボロボロ。
終わりが見えない戦いにもぅ本当に辛いですよね。

ひい
コロナの受け入れを行っている病院の一般病棟で働いています。いずれコロナ病棟に変わると話も出ています。そんな中、医療資源は日々不足し、安全対策も危うくなっています。業務としてもつわり中のN95は体力的に辛く、体調も崩しました。
残念ですが、妊婦だからと考慮されることはありませんでした。身体的にも精神的にも辛いですが、同じ状況下で頑張っている同業者がいると思うと「頑張ろう」と思えました。

まっくぶー
潜在看護師です。
妊婦さんなのに冷えるオペ室勤務おつかれさまです💦
現場が人も物も足りないのも聞いてます。それでも、1日も早く妊婦は産休や出勤停止にしてもらうべきだと思ってます!
病棟勤務の友だちは、つわりひどくなったことにして無理やり休みに入りましたが、小さい子いてもICUで働いてるコもいますし、5月から育休明けで出勤するコもいます。胸が詰まる思いです。
私が働くことでどこかの病院のたかが1人されど1人の戦力になるのはわかってますが、子どもを守るために私は働いてません。だからこそ、現場に出てる方々には本当に頭が下がります。
これ以上看護職の感染が出ないことと、危険手当を出すこと、感染が収まることを願ってます☘️

はじめてのママリ🔰
みなさん、私の気持ちに寄り添った回答ありがとうございます。私だけじゃない、と心強かったです。
日々変わっていく情報。
足りない医療資源。
なんの補償もない環境。
すべてが未知なだけに、
センチメンタルになってしまってました。
身を守るための最善を期して、いましばらく踏ん張りたいと思います⚑︎⚐︎
みなさん、一緒に頑張りましょう!!
収束を祈って。
コメント