
コメント

ちゃいan
3歳過ぎてからもイヤイヤ期というか反抗期?ぐずぐずわがまま多くて毎日毎日大変だった思い出があります😅
あまのじゃくで、やって!と言うことをやらない!!
やらないで!ということをやる!!という時期でした。
また、幼稚園で頑張り過ぎるのか、家での甘えやぐずぐずがすごくて園の先生の評価と私の実感に差がありました😥
もともと寂しがりやでかまってちゃんな長男は、お昼寝から起きた時私が横に寝てないととくに「なんでお母さんいないのー?!」って荒れて大変でした。
数ヶ月単位で大変→少し楽になる→大変→少し楽になるの繰り返しだったように思います…
4歳過ぎてもうひと段階楽になったかな?と感じ5歳で話がよく通じるお兄さんになったかな??という感覚がありました😁
ちゃいan
ちなみに息子の4歳のときはちゃんと分かっているくせに、ちゃんとやってくれないという時期(クレヨンしんちゃんのようだな…と思いました)でした😅
みーーーーー
コメントありがとうございます😃
お話聞いて少し気持ち的に楽になりました( ^∀^)
一歳半からイヤイヤ期があり、3歳前に少し楽になったなーと思ったらまた反抗期?という感じです!
4月から保育園行くってわかるのかわがままいったりです!まだコロナで保育園は行けてないんですが💦
もっとお話ができるようになったりしたらまた変わるのかな?とか思ったりしてます❗️
娘はママっ子で、甘えん坊で、人見知りなので保育園でもすごく心配です💦保育園では良い子してお家で大変パターンかなとかちょっとおもったりしてます💦
ちゃいan
そうですね、ママの思うとおり保育園いくんだな…っていろいろなところで敏感に感じてるんだと思います😅
お話が上手にできたり、
娘さんに保育園で友達ができるとまた違ってくると思います✨
成長→大変→成長→大変の繰り返しだと思いますが、
ふと振り返ると可愛かったな…あのときちょっと辛かったな…
なんて懐かしく思う日がくると良いですね😘お互いに💕
みーーーーー
とりあえずコロナが落ち着いて、保育園に少しずつ慣れてくれると嬉しいなーと思います😃
ありがとうございます( ^ω^ )
言葉が遅かった娘を思うといまはよく喋るようになったことに成長感じます!大変だけど、きっと懐かしいって感じる日が来るんですね😃
それはそれで楽しみです‼️