
赤ちゃんがいて家事が進まない。赤ちゃんがいるときの家事のやり方や、早起きして家事を済ませる方法についてアドバイスをお願いします。
アドバイスをお願いします🥺
生後5ヶ月くらいの赤ちゃんがおりますが、最近起きている時間も多くなり、行動的になっており、なかなか家事が進まない問題が発生しております。
この頃くらいの赤ちゃんのとき、家事中は赤ちゃんはどのようにされてますか?どのようにされてましたか?
料理中はカウンターではないので、見ながら料理する、ということができません😢
ママが毎朝早起きして一通りの家事済ませとくしか方法ないですか?😴💦💦
- まー(3歳7ヶ月, 5歳5ヶ月)

はじめて🔰のママリ
おんぶするか、近くにバウンサーに乗ってもらってる間に料理したりしてました◡̈*.。
少しぐらい泣いてもごめんねと思いながら泣かせてました(´◔‸◔`)

まこれん
ハイローチェアーに寝かせてたり、プレイマットを台所横まで持ってきてました!
チラチラ横目で見ながら、起きてたら話しかけながらご飯作ったりしてました✨
洗濯や掃除機はおんぶが多かったです!😌

退会ユーザー
放ったらかしにしてました!
触られたくないものとかも置いてなかったので普通に色んなところにハイハイしてたり、足元にいたり。
ご飯作るときだけは足元にいると危ないと思ってたので、キッチンには入れないようにしてました。

海
その頃はEテレ見せておくか、ほぼ首座ってたので、おんぶしながら家事してました。あとは、ご飯は手ぬきして簡単にしてたりしましたよ。

ままりん
早起き苦手だったので、朝早く起きて済ませるなんてやった事ないです😂
料理の時だけは目を離す事が多いので、基本はおんぶしてましたね〜。
あと、キッチンにバウンサー置いておいたり。
ハイハイするようになってからも、基本はおんぶですが、動きたい時は勝手に家の中動かせました。
うちもカウンターではないので、危なくないようにとにかく部屋を片付けて、赤ちゃん仕様にしてました。
でも、基本おんぶでした。
肩と腰バッキバキになりますが。笑

ゆず
起きててご機嫌が良い時放っておいてますよ〜🤣
メリーや歯固めに夢中で遊んでます❣️
ぐずるときはエルゴで抱っこしながらご飯作ってます🙌

はじめてのママリ🔰
ほったらかしです😂
リビングはジョイントマット敷いておもちゃしか置いてないので自由に遊ばせてますよ🙌
コメント