
生後1ヶ月の赤ちゃんを抱っこ紐で抱っこしている新米ママです。首がまだすわっていないので、赤ちゃんの頭が倒れてしまうことや、抱っこ紐の付け方について悩んでいます。赤ちゃんのほっぺに触れる出っ張りが気になるため、対策を知りたいです。
いつもお世話になっています。生後1ヶ月の男の子を育てている、新米ママです。
ベビービョルンの抱っこ紐を使っている方に質問です。
首がまだすわっていないので、赤ちゃんの頭がガクっとママの胸の方に倒れてきてしまいます。みなさんどのように対策されていますか?
また、時間が経つと赤ちゃんがどんどん下に下がってきてしまい、猫背になってしまいます。これは付け方が間違っているのでしょうか??
最後に、抱っこ紐の出っ張りの部分が、赤ちゃんのほっぺに触れるのが気になります。何か対策されている方いらっしゃれば、教えていただきたいです!(最近乳幼児湿疹もできてしまっているので、触れるのが気になります)
質問ばかりすみませんが、アドバイスいただけると嬉しいです♪
- cherry34(8歳)
コメント

べっこう
oneのAIRを使ってます。私も、1カ月目前半はガクッと首が倒れました。なので赤ちゃんをほぼ垂直にするよう調整してました。それでも心配なので片手は首元に添えてました。
そしてやはり、赤ちゃんの顔に紐の出っ張りが当たってました。
対処法が見つけられず、10分抱っこが限界でした。
1か月後半からは首ガクッがなくなり、紐の位置も気にならなくなりました。この時期からは紐を口にしてくわえるようになりました;^_^A

♡♡めー♡♡
うちも使ってます。オリジナルなんとかかな?。
頭は下がってきますねー。なるべく片方は必ず支えたり、ママの胸元にタオルをたたんで置いたり、私もまだ手探りです。
たまに頭のとこようのベルトを緩めたり閉めたりします。
猫背、ママのベルトを調節してみては?
私はなんか触ってるうちになんとかなってました。
出っ張りのとかに清潔な薄いタオルをヘッドフォンのようにしておいてあげてみては?傷になるといけんのんで…
私も手探り中です笑
-
cherry34
コメントありがとうございます(^-^)
やはり片手で支えないとですね!
タオル、私も試してみます!
私も試行錯誤、頑張ってみますー- 6月7日

しまちゃん♪♪♪
One Air使ってます。首が座った今もおっぱいに顔を埋めて寝ていますw 新生児の頃からそうでした。始めのうちは苦しくても動かせないかなと思って顔を横にしてあげていましたよ!上のベルト本当に邪魔ですよね( ´д`ll)ほっぺが真っ赤になってしまったので少しでも肌に優しい物をと思い、多分エルゴ用のガーゼ生地のよだれカバーをつけていました。ただサイズが合わないので毎回付けたりするのが大変でした。今はベルトをものすごい舐めるので手作りのよだれカバーをつけています。ベビービョルン用のってなかなかなくて作ったほうが早かったです。
-
cherry34
コメントありがとうございます(^-^)
手作りカバー、すごいですね!器用で羨ましいです>_<
やはりカバーなどしないとですね。ベビービョルン用もたくさん売っててくれると嬉しいですが。。私も手作り検討してみます!- 6月7日
cherry34
コメントありがとうございます(^-^)
やっぱりそうですよね...>_<
まだ小さいうちは、抱っこ紐で長いお散歩は厳しそうですねぇ。
1ヶ月後半頃まで、様子見してみます!