
コメント

みさ
一歳過ぎくらいから大人と全く同じ味付けのものを食べさせてました!

退会ユーザー
生物やアルコール以外は親次第かなと思いますよ😊
味付けはうちは1歳過ぎた頃から大人とほとんど同じです😅
-
aka
そうなんですね!
同じだと楽なので大丈夫ならそうしたいと思ってました!- 4月25日

はじめてのママリ🔰
親の方針次第かなって感じです。
外食のポテトは塩抜きで未だにあげてます。
大きくなれば嫌でも味の濃いものを好むと思うので
今のうちは薄めであげようかなって考えです。
過保護すぎて後から爆発しても困るので
3歳以降はお友達も食べているようなものをあげていくつもりです😊
-
aka
そうなんですねー💦
制限していると、爆発するのが心配で😅あまり神経質にやらないつもりでいます!- 4月25日

ママリ
二人とも、3歳までは大人の味付けをする前の状態で取り出し、昆布だしやカツオだしぐらいで味付け、薄味であげていました😊
おやつや飲み物も子供用の物をあげていました😊
上の子は徹底していましましたが、今になって特に効果があったのかはわかりません🤣
下の子は元から外食嫌い、私の作ったごはん以外ほぼ食べないです😂
結果、濃すぎる味付けでなければあげても良いのかなと思います😊
-
aka
手作り好きなんて、かわいいですね🥰
うちはベビーフードのほうが大好きなので憎たらしいです(笑)
参考になりました!ありがとうございます!- 4月25日

退会ユーザー
大人よりちょっとだけ薄い味付けにしてます💡
調味料は醤油、ケチャップ、マヨネーズ、みりん、酒、砂糖、辛いもの以外は何でも使ってます。
加工品ははんぺんと無塩せきのウインナーなど数種類くらいしかまだあげてないですが、私もそこまで気にするタイプじゃないので今後どんどん増えていきそうです😂
-
aka
大人より薄めを意識してもう少し濃くしていきたいと思います!
はんぺんや無塩せきならいいのですね🙌
楽ですし、一緒に食べれる方が楽しいですよね🥰- 4月25日

m・mama
離乳食をはじめる頃に買った本に
胃腸だけでなく腎臓や肝臓の機能を含めると、大人と同じ食事でOKと言えるのは、8才ごろ!と書かれているのを見て、未だに子どものは別でかなり薄味で作っています😞
体の機能のためなので、本でそう見てしまった以上、なるべくその通りにしたいなとは思っていますが、なんせ面倒くさいので、そのうち大人と一緒にしてしまいそうです😂笑
ていうかそうしたい😂笑
aka
そうなんですね😳!
じゃあ、うちももう少し味付け濃い目にしても大丈夫ですかね🙌