※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

排卵が止まらず、胚移植が中止になった理由はお薬の効果が不十分だったためです。次回は点鼻薬も併用する予定です。

排卵したら胚移植中止とは?

今月胚移植でしたが、移植予定日3日前の血液検査にて、
中止を宣告されました

理由は
お薬で排卵が止められなかったとのこと

次回は、シールだけではなく、点鼻薬も併用するとのこと

なぜ、排卵しているからという理由で中止になったのでしょうか?

コメント

バルタン星人

すでに排卵してしまっていては、移植のタイミングを逃してしまったということではないでしょうか??

凍結胚を移植するのも、タイミングがありますから今回はタイミングが合わなかったということでは??

佐藤

ホルモン補充周期では、排卵抑制させて黄体ホルモンをコントロールしながら移植を行います。
ルティナス膣錠などで黄体ホルモン補充をする前の血液検査(プロゲステロン)が1以下でないとホルモン補充周期としてはだめなようです。

もし1以下であれば、その日を排卵日と仮定してそこから黄体ホルモン補充をして(5日後胚盤胞なら)5日後に移植になります。

つまりホルモン補充周期では、自分でホルモンを出したらだめ(排卵)ということだと思います😌
(自然周期ならエストラーナテープなどは使用せずに自力で排卵が必須になります)