
主婦の誕生日が祝われないことについて相談です。家族は子供や夫の誕生日を盛大に祝うが、主婦の誕生日は無視される。自分の存在意義に疑問を感じ、悲しい気持ち。
主婦が誕生日祝われないのは普通のことですか?
夫、年少と一歳の4人家族です。こどもたちのお誕生日は毎年盛大にお料理やプレゼントも用意してお祝いします。
夫にも毎年2万円くらいのプレゼントと、こどもたちからの似顔絵を用意します。
でも私の誕生日は誰にもお祝いしてもらえません。いつも通りの日です。ケーキやお花どころかだれにも何にも言われません。(いや、かろうじてお友達からはお祝いメールがもらえます☺️)
義父母だって孫や私からプレゼントをもらえたりするのに、私って一体どんな存在なんだろう。
夫にはこども産んだらあとは死ぬだけ、出がらしと産後から言われていたし、その通りの対応をしてもらってるだけだと思うんですが、子どもも私の誕生日知らずに育っていくのかなぁと思うとなんだかどうでもよくなりました。
毎日、こどもに
主人公の女の子がお母さんの誕生日にお花を摘んであげる
という絵本を読んであげてるのに、読んでる本人はなーんにもしてもらえないなんてバカバカしくなって。私の誕生日の日もその本を家族がいる前で読んでました。涙がでてきました。
- ままん
コメント

退会ユーザー
普通ではないと思います…
子供産んだらあとは死ぬだけって酷くないですかね。
ありえません。私なら離婚がよぎる。
もう旦那さんの誕生日も何もしなくていいですよ。
子供さんの分だけで🎂

しましま
普通じゃないと思っているから書き込みされているんですよね?私は普通じゃないと思いますよ。
お子さんのだけお祝いしたらどうでしょうか?ママのお誕生日もお子さんと一緒に楽しみませんか?成長したら、お子さんがお祝いしてくれるようになりますよ。
-
ままん
書き漏れです💦申し訳ありません!!
専業主婦だとやはり祝ってもらえないものなのかな、と。祝ってもらいたいというのもおこがましいかもしれないと思って家族には言えませんでした。
こどもには自分の誕生日を自分で教えるんでしょうか?- 4月24日

退会ユーザー
普通じゃないです。
ままんさんのお誕生日がなければ子供たちのお誕生日だって来なかったんですから😢
お誕生日って特別な日です。
この日ママの誕生日なんだ!って、こどもたちに教えて祝ってもらいましょう❣️
-
ままん
自分で言うの、なんか悲しくないですか⁉️
- 4月24日
-
退会ユーザー
祝われない方が悲しいし、こどもたちに自分の誕生日を教えてくれる人が自分以外にいなければ自分で言います💡
あと私も専業主婦なので自分のものにお金をかけてもらうのに気が引ける気持ちは分かります。
でも、まずお誕生日って別にお金かけなくても祝ったり祝ってもらうことできますよ❣️
言葉や、家にある画用紙で何か作ってもらうのも良くないですか?🙌✨- 4月24日
-
ままん
こどもたちには自分から言うのなんか虚しいと思って言わなかったのですが、来年伝えてみます💦
専業主婦になってから、お金もですけど時間を割いてもらうこともなんだかいけないことに思えてきてしまって😰
そもそも、夫にはもう出がらしなんだから、と言われてるのでお誕生日祝ってくださいとは言いにくい雰囲気で😭- 4月24日
-
退会ユーザー
ぜひ伝えてあげてください。
幼少期、家族の誕生日に何か用意したりするのすごく楽しかった思い出です。
出がらしって本当にひどいです。旦那さんのその一言、忘れられないと思いますが忘れるようにしましょう。出がらしなんかじゃないです。そんな風に言われたら言い出しにくいですよね😢
私は持病で止むを得ず仕事をやめたのですが、専業主婦も立派な仕事だと思ってます!
お金にはならないけど、家族を支えています✊
もっと堂々として良いと思いますよ🙌- 4月24日

はじめてのママリ🔰
専業主婦だとなんでダメなのかがわかりません💦
専業主婦いなきゃ家まわりませんよね?家のことが仕事ですよ😰
というか、家族なのでお金稼いでるか稼いでないかで判断するものではないです😭さみしいです
-
ままん
外で働いてたら、毎日がんばってるからお祝いして!って言えたのになぁと思うんですが、、、
養われてる身分だし、お誕生日祝ってくれもらいたいとは言い出せなくて。さみしいですよね💦- 4月24日
-
はじめてのママリ🔰
ままんさんの中で専業主婦は立場が低いのでしょうか?💦
- 4月24日
-
ままん
立場が低いというか、夫のお給料で生きてるので言えません💦
- 4月24日

みなみ
うちの母は専業主婦でしたが、物心ついたときから母の誕生日お祝いしていましたよ😊
母が自分で大きなホールケーキ買ってきていました😅笑
うちの夫も毎年母親の誕生日忘れていますが、義母から今日誕生日って連絡がきていますよ😄
ご自身で誕生日アピールしてはいかがでしょうか?☺️✨
本当は旦那様が気遣ってくれるといいのですけどね😭
-
ままん
専業主婦なので、自分のケーキとかにお金使っていいものか毎年躊躇してしまって😰養われてる身分なのでアピールもできず…
こどもたちが2人とも幼稚園にいったら働けるので、そしたら自分でお誕生日会できるかなー🎂- 4月24日
-
みなみ
旦那様が専業主婦希望なのであれば子育て中ですし、全く肩身が狭い思いしなくてもとは思いますが😵
専業主婦のときも誕生日は色々買ってもらってました😂
こればかりはご家庭の事情もあると思いますので、ご自身の納得できる形でお祝いできるといいですね☺️✨- 4月24日

し
専業主婦とか関係ないですよー!祝いましょう!!
私は働いてますが、いつも誕生日は外食にしてます^_^
楽だから…
まぁ最近は、びっくりドンキーで好きなものたくさん頼むとかですけどね!
ちなみに昔から、誕生日近くなったら「誕生日どこいくー?」とか言ってたので、忘れられるとか祝ってもらえないとかはないです!笑
-
ままん
こどもたち両方幼稚園入ったら働くので、そしたら3人で私のお誕生日会しようと思います。それまでがんばります😢
- 4月24日
-
し
家事育児も大事なお仕事ですよ!!
自信持ってください!- 4月24日

のらねこ
そげんこと言われたらグーパンだは
じゃあおまんは種付け終わったから死ぬだけだな
ってなりますね(*´▽`)
ままん
実際そうなんだ、と思ったので反論はなかったのですが…働いていないので祝ってもらえないのは普通なのかなと思い質問しました💦
専業主婦のお家でも誕生日祝いとかするものでしょうか??