
7ヵ月の赤ちゃんが小麦粉と卵にアレルギー反応を示し、食事に気をつけています。市販の離乳食は不安で、医師に相談中です。
アレルギーでステージ何とかあるんですね🤔
7ヵ月くらいのとき和光堂の野菜粥を食べたら全身蕁麻疹になり、食べたのが土曜日だったので月曜日に小児科に行き血液検査をしたんですが反応はなかったです
野菜粥に小麦粉が入ってて、小麦粉で反応したんだろうねとなり負荷試験する事にしたんですがコロナで中止になりました😱
小麦粉は今除去です
卵は黄卵を水で薄めたやつをあげてましたが吐くので除去して、今卵白進めてます
しかし、この間耳かき2杯食べたら吐いたので卵白もダメなのかなって感じです
日を置いて再チャレンジしますがまた吐いたら小児科に行って相談します😭
こんな感じですが小麦粉、卵アレルギーとして扱っていいんでしょうか?
離乳食作りめんどくさいけど反応出たらイヤだから市販のあげるの怖いです😭
出汁とかは使ってますが...
よくわからない文章になってしまいました😱
- m2580(5歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
クラスとしては1~6ありますよ!6だと重度ですね。
同じ食材でそれだけ嘔吐してるなら、アレルギー確定のような気がします😅💦
あとは量や調理法で反応出たり出なかったりかな。

退会ユーザー
アナフィラキシーグレードですか?
それともアレルギーの数値での
クラスですか?
アナフィラキシーグレードだとどちらも2、くらいですよー
-
m2580
それすらも分かってません💦
ネットとかみてたらステージ何でとか書かれてあったので、そういうのがあるんだって感じでした。笑- 4月24日
-
退会ユーザー
ステージ という言い方はしませんよ
血液検査のIgEの数値がアレルギーに対してどれくらい反応があるかという数値ですが
これは参考程度ひとつの資料程度です!
重要なのはどれだけタンパク質が残った状態の何グラム食べて
グレード何程度の症状が出るか!ということです
グレードについての紙渡しますね〜🎶- 4月24日
-
退会ユーザー
IgEの例えば小麦の数値が高くても、
IgE総合の数値が高ければ
全体の分母が大きくなってる状態なので
クラスだけが高くても食べて大丈夫な場合もありますよ🎶
なので、クラスが高いからダメということではなくて、
1歳でこのIgEの数値、全体の数値はこれ、
一歳半ではこの数値になった
良くなってるね、少しきつくなってるね
等がわかるので
そこはクラスは鵜呑みにしなくて大丈夫です🎶- 4月24日
-
退会ユーザー
長男は総合IgE基準値700の所9800あるので
7大アレルゲンすべて
クラスで言うと5.6と最高値になっちゃいますが、
食べて症状が出るものはありません🎶
血液検査だけの偽陽性です
長女は総合IgE低いので
クラスで言うと0で問題ないのですが
魚卵1粒食べただけで
アナフィラキシーグレード3.4くらいの呼吸困難の症状が出てしまいます( ˙º˙ )- 4月24日
-
m2580
詳しい説明ありがとうございます!
なるほどーって勉強になりました!
血液検査の結果はもらって説明されたけどここまで詳しく話してくれなかったので💦
血液検査で反応でても食べてみないとわからないんですね🤔- 4月24日
-
退会ユーザー
そうです!
実際食べて大丈夫かどうか!なので
難しいですよね(T_T)
息子たちでかなり病院に通って
納得するまで色んな先生に話聞いたのでまた分からないことがあればなんでも聞いてください🎶- 4月24日
-
m2580
あっ!だから負荷試験ってやつをするんですね!
血液検査はあまりあてにならないんだよねーって小児科医が言ってました笑
ありがとうございます😊
とりあえず負荷試験が出来る日まで大人しく待ってます👀- 4月24日
-
退会ユーザー
そうです!
負荷検査で、安全に食べれる量を知って、
少しづつ増やしていって負荷をかけながら治していきます!
詳しい進め方の紙もあるので必要だったら言ってください🎶
そうでそうです!
血液検査だと
本当は食べれても数値だけ高かったり
少量でも重い症状が出るのに数値低かったりするので、
実際がどうかが大事です🎶- 4月24日

退会ユーザー
待って下さい( ˊᵕˋ ;)💦
卵黄より卵白の方がアレルゲンが多く含まれています😰
卵黄がダメなら卵白はほぼダメです😫
卵黄からあげるのはアレルゲンが卵白より少ないからです😱
卵黄が平気でも卵白はダメな子もいますので…
-
m2580
小児科の先生と相談しながらあげてます!
小児科の先生から20分固茹でした卵黄あげていいよって言われてあげてました
量をちょっと増やしたら吐いたので先生に相談したら卵黄除去して固茹でした卵白あげてみてって言われてあげてたんです!- 4月24日
-
退会ユーザー
そうなんですね。
失礼致しました🙏
アレルギーはレベルありますね🤔
アレルギー検査の結果でも
1〜6でなんもなければ0
少しでも反応があれば1…となり
6は辛いです😖(6のアレルギーあり。3くらいもたくさん)
私は1だと体調不良だと出るレベルです。
BFは食べた事ない食材もありますし、
卵、小麦を割と含むものも多いのであげるのは怖いですね💔
お菓子も注意ですね🙏
アレルギーとして扱っていいと思いますが
医師はアレルギーとは言われてないのでしょうか?😰- 4月24日
-
m2580
夫婦共にアレルギーないし、周りにもアレルギーある人がいなくてアレルギーのこと何もわかってなかったです´д` ;
離乳食作り疲れてきたんでBF頼りたいんですけどね😭笑
とりあえず手作りで頑張ります😭
小児科医にはアレルギーだね〜とは言われたんですけどなんか軽い感じだったんで...笑
とりあえず負荷試験待ちです´д` ;- 4月24日
-
退会ユーザー
その軽い言い方だと親としては不安ですね😵
アレルギーは年齢とともに落ち着く子もいますし、
大人になって出る方や、大人になって悪化する方もいます😖
まだ8ヶ月なので見て貰えないかもしれませんが
アレルギー科という専門もありますの心配があればアレルギー科にかかることも視野に入れてもいいかと思います🤗- 4月24日
-
m2580
一応アレルギー専門の先生なんですよね笑
軽い感じだったのでそんな重くないのかなって思って笑
悪化する人もいるんですね(O_O)
怖いな´д` ;
来週もう一回卵白食べさせて吐いたらまた病院行って相談しようかと思います!- 4月24日
m2580
返信ありがとうございます😊
6段階にわけられてるんですね!
アレルギーだね〜とは言われたんですけど、アレルギーでクラス何!とは断言されてないのでアレルギーなのか?って感じです笑
卵は20分固茹でしてあげてます!
小麦粉は除去って言われたので全くあげてません´д` ;