
国民年金の追納に不安を感じている方が、イデコや積立NISAについて知りたいです。また、学資保険についてもお勧めがあれば教えてください。
国民年金、イデコについて詳しい方教えてください。
独身時代、事情があり収入がない時に全額免除になっていた国民年金の追納ができるという通知がきました。
全部で110万ほど…
がんばって追納して増える額は年間6万弱。
65歳からもらったとして、元がとれるのは18年後なので83歳です。
長生きの家系なので90くらいまでは生きられそうですが…
年金は無くらならないとは思いますが、ここ数ヶ月のコロナの感染拡大に対しての国や政治家のあり方に不信感しかなく、また今後世の中どうなっていくのだろうと…追納して大丈夫なのだろうか…と不安になりました。
それならイデコや積立NISAに力を入れた方がいいのかなとも思います。
その場合、専業主婦なので旦那のお給料から払うことになるのですが贈与税などは大丈夫なのでしょうか。
詳しい方教えてください。
お恥ずかしい話、税金やお金に関して無知でして…これから子供も産まれるので勉強していかなければと思っています。。
現在学資の代わりに、外貨預金で10年後3万ドル程の保険に入ってますが、足りないですよね。
学資保険もお勧めがあれば教えてください。
- ママまま
コメント

ママリ
年間110万までなら贈与税はかかりません!
イデコはもし60歳まで離婚してしまったら、奥さんの手元には何もお金がこないので気をつけてください^^

退会ユーザー
私も国の年金制度を全く信用してないので、110万追納するくらいなら、iDeCoに投資します😅
iDeCoは職業によって毎月投資できる上限が決まっていて、専業主婦は2万3000円が上限です。
110万円までは贈与税非課税なので、毎月上限投資しても年間25万円くらいなので全然大丈夫です。
-
ママまま
コメントありがとうございます。
国の制度不安ですよね。。
110万までなら非課税なのですね!安心しました^ - ^- 4月25日
ママまま
コメントありがとうございます。
離婚したらお金は入らないんですか😱旦那に腹が立っても、このことを思い出して我慢します。