![ぴい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
首のすわりを確認する際に、娘が両腕を持つと力が入り上手く持ち上げさせてくれない。緊張が強いのか心配。首を持ち上げる動作はできるが、うつぶせや縦抱きでの反応が気になる。
今日で4ヶ月の女の子を育てています😊
首のすわりを確認する際に、両腕を引っ張って頭がついてきたらすわっているとよく聞きますが、
うちの娘は両腕を持つと、グッと力が入り上手く持ち上げさせてくれません💦
そーっと引っ張ってみても肩の関節がポキッと小さくなったりするので、怖くて断念してしまいます。。
緊張が強いタイプなのでしょうか…?
調べると脳性麻痺とか出てきて心配です😭
ちなみに、うつぶせにすると首を持ち上げて
音のする方や見たい方をキョロキョロしたり
縦抱きにしても大きくガクンとなることもないので
ほぼすわっているとは思うのですが…
- ぴい(5歳1ヶ月)
コメント
![マチルダ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マチルダ
ただ腕を引っ張られるのがイヤなんではないでしょうか(^^)
息子は4ヵ月の時はやる気がなくて腕を引っ張っても全然頭上がらなかったです笑
うつ伏せで顔上がってるならだいぶすわってきてると思いますよ✨
![らら★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らら★
娘も腕を引っ張るやり方だと
なんかイマイチ分からなくて…
でも4ヶ月健診の時に、
首が座ってると言われました!
-
ぴい
コメントありがとうございます!
そうなんですよね〜💦
変に引っ張ると抜けちゃうんじゃないかって心配で💦💦
無理に自分で確認せず、
検診でちゃんと見てもらえるまで様子見ようと思います☺️💓- 4月24日
ぴい
コメントありがとうございます!
そう言われてみるとそうかもしれないです!!
あからさまに嫌な顔するときあるので🤣笑
何でも病気に結びつけちゃだめですね💦
赤ちゃんだってやる気あるときとないときありますもんね!
無理に確認せず、様子を見てみようと思います😊💕